オオクワガタ亜属 Dorcusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オオクワガタ亜属 Dorcusの意味・解説 

オオクワガタ亜属 Dorcus

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 08:54 UTC 版)

オオクワガタ属」の記事における「オオクワガタ亜属 Dorcus」の解説

アンタエウスオオクワガタ Dorcus antaeus - 東南アジア内陸部生息しインドシナ系とヒマラヤ系に大きく分けられる標高2,000m以上に生息し低温多湿を好む。ミナミオオクワガタとも呼ばれアンテと略称されるオオクワガタ次いで外産解禁時にブーム担った産地ごとに差異見られ2010年亜種分けされた。D.a.antaeus (原名亜種インド北東部・ネパール・ブータン・ミャンマー西部産する個体群。3亜種の中で最も大きくなり、♂の体は他の亜種比べて体はやや細長く光沢が強い。 また、大あご湾曲弱く大型個体では内歯はより前方突出し斜め前方を向く。市場では産地によって価格も変わる。内歯先端に付くインド産は高額になり、ネパール産、ブータン産なども人気がある。一時期インド産は数十万円することも稀ではなかった。 D.a.miyashitai ミャンマー東部タイ北部ラオス北部ベトナム北部中国雲南省南部産する個体群原名亜種比べてオスの体と大あごは太短く光沢はやや鈍い。 大型個体では大あご内歯側方突出する。 D.a.datei マレー半島ベトナム南部産する個体群。3亜種中最も小型で、オス大あごは太短く湾曲が強い。 また、大あご先端部と内歯はより鋭く突出して、前胸背板の前方がより広い。原名亜種とは正反対特徴を持つが、内歯面積広く人気があり、価格タイラオス個体群よりも高価である。 ホペイオオクワガタ Dorcus hopeiホペイオオクワガタ原名亜種) D.h.hopei - 中国南部生息する。特に福建省産が良く流通しており人気がある。アンタエウスオオクワガタ次に流行ったいわゆる中国ホーペ」。 オオクワガタ D.h.binodulosus - 日本最大級クワガタクワガタブーム先駆け的存在だが、もともと少ない上に乱獲によって野生個体数減っており、絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)に指定されている。クルビデンスオオクワガタ亜種として位置づけられていたが、後のDNA解析結果2000年ホペイオオクワガタ亜種とされた。 クルビデンスオオクワガタ Dorcus curvidensD.c.curvidens (原名亜種ホペイオオクワガタ同種との意見も多いが、北脇和光中国広西省一本の木から本種とホペイオオクワガタ採集していることや、雌雄形態差異みられるため、別種であると思われる。 D.c.babai ベトナム中部南部生息する大顎付け根付近に位置する内歯特徴的な亜種2010年世界クワガタムシ大図鑑の著者藤田宏によって新亜種記載された。長い間記載されていなかったため、クルビデンスssp.など、当時流通名が未だに残っている種。また、原名亜種同所得られていることが確認されているため、別種である。今後独立種に昇格する可能性極めて高い。 グランディスオオクワガタ Dorcus grandis - 本亜属中の最大種。オオクワガタ亜属では最大大きさを持つ。野外ギネスは91.5mm。 体の横幅があり、大アゴ太く強く湾曲している。成虫は約2年以上とかなり長生きする。D.g.grandis (原名亜種ラオスベトナム北部中国雲南省海南島生息する。前胸背板の前縁斜めに切れ込んでいる。 D.g.formosanus 台湾生息する内歯大型個体ほど やや前方位置する。前胸背切れ込みがあるものと、ないものが存在する。 D.g.moriyai ミャンマーインド北東部生息する。特に大型で、光沢が強い。原名亜種のような胸背切れ込みはない。 リツセマオオクワガタ Dorcus ritsemae 以前パリーオオクワガタ (D. parryi)と呼ばれていたが、1998年リツセマオオクワガタ (D. ritsemae)とされた。東南アジア島々などの隔離され地域分布しているため、大アゴなどに特有の形態存在している。その為、以下の8亜種分けられている。 D.r.ritsemae (原名亜種) - ジャワ島東部中部 D.r.kazuhisai - ジャワ島西部 D.r.volscens - スマトラ島ボルネオ島マレー半島ニアス島 D.r.setsuroi - フィリピンミンダナオ島 D.r.curvus - フィリピンパラワン島 D.r.astridae - スラウェシ島北部中部・ペレン島 D.r.ungaiae - スラウェシ島南部ロンポバタン山・バワカレン山・カバエナ島 D.r.khaoyaiensis - タイ北部南部ラオス中部カンボジア シェンクリンオオクワガタ Dorcus schenklingi コクワガタ大きくたような外見をしている。メスの上翅には縦のスジがなく、アンタエウスオオクワガタメス似ている生息地域台湾では保護対象となっている。オオクワガタ亜属の中では比較気性が荒い傾向がある。 パラレリピペドゥスオオクワガタ(ヨーロッパオオクワガタ) Dorcus parallelipipedus オオクワガタ仲間では小型種であるが、オオクワガタらしい特徴備えている。 カミジョウオオクワガタ Dorcus kamijoi 2009年7月記載され新種ベトナム南部分布Holotype標本は飼育個体野外発見されている個体はほとんどが♀で♂は小型個体しか得られていないタイリクツノボソオオクワガタ Dorcus yaksha ベトナム北部タイ北部ミャンマー北部・インド北東部などに生息する2010年世界クワガタムシ大図鑑の著者である藤田宏によってDorcus tonkinensisという学名新種記載されたが、既に記載されていたため、学名表記Dorcus yaksha正しいと思われる。(学名一般的に記載年の一番古いものが使われるため。) yakshaとは古代インド神話登場する鬼神夜叉のことである。

※この「オオクワガタ亜属 Dorcus」の解説は、「オオクワガタ属」の解説の一部です。
「オオクワガタ亜属 Dorcus」を含む「オオクワガタ属」の記事については、「オオクワガタ属」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オオクワガタ亜属 Dorcus」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オオクワガタ亜属 Dorcus」の関連用語

オオクワガタ亜属 Dorcusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オオクワガタ亜属 Dorcusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオオクワガタ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS