『角の選挙☆印』とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『角の選挙☆印』の意味・解説 

『角の選挙☆印』(2000 - 2009年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 16:41 UTC 版)

ちちんぷいぷいの特別番組一覧」の記事における「『角の選挙☆印』(2000 - 2009年)」の解説

2000年〜2009年国政選挙投票日に、MBSテレビ投票終了後20時)から深夜24時過ぎ)まで関西ローカル放送していた『VOICE』との合同特別企画で、通称は「ぷい選挙」。当番組から角淳一石田英司桂ざこば2001年より登場)、なるみなどのレギュラー陣や「ぷいぷい顧問団」のメンバー(主に宮本勝浩与良正男)が登場したほか、高井美紀MBSアナウンサー)や小林吉弥政治評論家)などが出演したまた、当番組へレギュラー出演していたMBSアナウンサーが、近畿各地主な選挙事務所からのリポーター務めている。名目上JNNの『選挙開票特別番組 票決!ライブ』の関西ローカルパート扱いながら、主要政党首脳注目政治家インタビュー中継時のTBSからの映像ネットする形式で、番組大半大阪から放送していた。最初放送2000年施行され第42回衆議院議員総選挙従来国政選挙特別番組から一転して、「スミっこニュース」をベースに、と違って近畿2府4県徳島県の全選挙区選挙出口調査紹介した2004年施行され第20回参議院議員通常選挙開票速報でも、選挙分かりやすく解説することに徹したその結果関西地区での平均視聴率は13.6%(以下の視聴率データビデオリサーチ関西地区での調査結果)で、関西民放各局を圧倒NHK大阪放送局平均視聴率1.1%上回った瞬間最高視聴率島田紳助応援得た尾立源幸大阪選挙区当選)のVTR放送した午後10時で23.5%をマーク同時刻のNHKは17.4%だった)。 2005年9月11日施行され第44回衆議院議員総選挙では、『乱!総選挙2005』の関西ローカルパートタイトルは、『角の今夜も☆印』)として放送され2004年参院選特番の時とほぼ同じメンバー番組進められた。また、当番組のレギュラーアナウンサー西靖河田直也上田悦子など)が、近畿各地選挙事務所からのリポーター担当結果として午後8時 - 12時までの平均視聴率は、NHK含めた他局上回る18.2%を記録した2007年7月29日施行され第21回参議院議員通常選挙では、『乱!参議院選挙2007』の関西ローカルパートとして放送。角や石田などのレギュラーメンバー加えて当番組から西や与良、『VOICE』から馬野雅行大八木友之高井美紀いずれもMBSアナウンサー)、橋本佐与子MBS報道局記者)も出演した平均視聴率は11.1%。2005年衆院選時まで情報コーナー担当していた三澤肇は、この回から『筑紫哲也 NEWS23』の一員として、TBSからの中継開票速報担当出演した2009年8月30日施行され衆院選では、『乱!総選挙2009』の関西ローカルパート版として放送し2007年参院選とほぼ同じメンバー番組進められた。夏祭り(「政(まつりごと)」にならって)の屋台背景セットにし、他局選挙特番とは一線を画した。今回は、関西テレビ読売テレビ選挙特番大半を自局発に差し替える時間増やす関西テレビは『FNNスーパーニュースアンカー』を、読売テレビは『ウェークアップ!ぷらす』をベース)など当番組と真っ向から対抗したちなみに2011年9月30日『ちちんぷいぷい』当日の放送で角が番組卒業)では、「ぷい選挙」の映像一部放送。さらに、角と石田が「ぷい選挙」にまつわるエピソード披露した毎日放送社内報道局から制作局異動した経験を持つ石田は、異動当時意思の疎通うまくいかなかったほど双方局内での言葉隠語)が違っていたことを引き合い出しながら、「『ぷい選挙』を始めるまでは報道(局)と制作(局)の間に(番組への取り組み方などの面で)『ベルリンの壁』があった」と表現そのうえで社内における『ぷい選挙』の大きな意義として、「報道制作両局のメンバー試行錯誤重ねながら共同制作したことをきっかけに、『ベルリンの壁』が崩れたばかりか双方使われる言葉統一された」と述べている。放送再度4時間近くにまで拡大した2014年4月リニューアルでは、報道局スタッフ『ちちんぷいぷい』制作参加したり、西や「ぷいぷい顧問団」のメンバーが『VOiCE』にもレギュラー出演したりするなど関係が深まっていた。

※この「『角の選挙☆印』(2000 - 2009年)」の解説は、「ちちんぷいぷいの特別番組一覧」の解説の一部です。
「『角の選挙☆印』(2000 - 2009年)」を含む「ちちんぷいぷいの特別番組一覧」の記事については、「ちちんぷいぷいの特別番組一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『角の選挙☆印』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『角の選挙☆印』」の関連用語

『角の選挙☆印』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『角の選挙☆印』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのちちんぷいぷいの特別番組一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS