萩ケーブルネットワーク 沿革

萩ケーブルネットワーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/15 01:02 UTC 版)

沿革

  • 1985年(昭和60年)9月24日 - 会社設立。
  • 1989年(平成元年)9月25日 - 旧萩市でケーブルテレビ事業を開始。
  • 2001年(平成13年)5月1日 - ケーブルインターネット事業を開始。
  • 2002年(平成14年) - バーチャルスタジオ・オープンスタジオなどの設備をもつ放送センターを新築。
  • 2009年(平成21年)10月14日 - 益田市地域情報通信基盤整備事業により設置されるケーブルテレビ局の運営事業者に選定される[19]
  • 2010年(平成22年)
    • 3月26日 - 島根県益田市にてケーブルテレビ事業、インターネット接続サービス事業を提供するに辺り総務省中国総合通信局から認可を受ける[20]
    • 4月22日 - 益田市とで調印式[21]
  • 2011年(平成23年)4月1日 - 島根県益田市にてケーブルテレビ事業、インターネット接続サービス事業を開始。
  • 2019年(平成31年/令和元年)
    • 3月 - 長門市の鉄工地場大手・ヤマネ鉄工建設とほっちゃテレビを運営する「ながとてれび」に業務譲渡することが発表される
    • 8月30日 - 正式に業務譲渡され、新会社・萩テレビ開局。 [8][9]
  • 2020年(令和2年)11月16日 - 山口地裁より清算株式会社として特別清算の開始を命じられた。事件番号:令和2年(ヒ)第201号
  • 2021年(令和3年)3月10日 - 清算手続の終結。

主な放送チャンネル

地上波系列別再放送局

エリア NHK-G NHK-E NNN/NNS ANN JNN TXN FNN/FNS JAITS
萩市
阿武町
NHK山口 山口放送 山口朝日放送 テレビ山口 TVQ九州放送 テレビ西日本
益田市 NHK松江 日本海テレビ BSSテレビ さんいん中央テレビ

テレビ局

山口県萩市・阿武郡阿武町地区のTVQ九州放送・テレビ西日本での視聴にはセットトップボックスが必要。

デジタル(ID エリア
萩市
阿武町
益田市
011(1) NHK山口総合 日本海テレビ
021(2) NHK山口Eテレ NHK松江Eテレ
031(3) テレビ山口 NHK松江総合
041(4) 山口放送
051(5) 山口朝日放送
061(6) BSSテレビ
071(7) TVQ九州放送
081(8) テレビ西日本 さんいん中央テレビ
111(11) ひとまろ地域情報チャンネル
112
121(12) 地域情報チャンネル
122

デジタルBS/CSは全局セットトップボックスが必要。

デジタル 放送局
BS放送
101 NHK BS
141 BS日テレ
151 BS朝日
161 BS-TBS
171 BSテレ東
181 BSフジ
191 - 193 WOWOW
200 - 202 スター・チャンネル
211 BS11イレブン
222 BS12トゥエルビ
231 放送大学テレビ
531 放送大学ラジオ
CS放送
500 チャンネル700 HD
509 ジュエリー☆Gem Shopping TV HD
513 フジテレビNEXT HD
514 フジテレビONE HD
515 フジテレビTWO HD
522 MONDO TV HD
524 囲碁・将棋チャンネル HD
530 J sports3 HD
531 J sports 1 HD
532 J sports 2 HD
533 J sports 4 HD
535 GAORA HD
536 日テレG+ HD
537 ゴルフネットワーク HD
538 スポーツライブ+ HD
   
   
541 釣りビジョン HD
550 チャンネルNECO HD
551 ファミリー劇場 HD
552 日本映画専門チャンネル HD
553 時代劇専門チャンネル HD
554 FOX HD
555 スーパー!ドラマTV HD
556 ムービープラス HD
562 TBSチャンネル2 HD
564 東映チャンネル HD
565 TBSチャンネル1 HD
566 テレ朝チャンネル1 HD
567 日テレプラス HD
570 スペースシャワーTV HD
572 MTV HD
574 歌謡ポップスチャンネル HD
581 キッズステーション HD
582 アニマックス HD
590 日経CNBC HD
592 CNNj HD
594 TBSNEWS HD
595 テレ朝チャンネル2 HD
596 ディスカバリーチャンネル HD
597 アニマルプラネット HD
598 ヒストリーチャンネル HD
599 ナショナルジオグラフィック HD
704 ウェザーニュース
710 ショップチャンネル
   
820 グリーンチャンネル HD
821 グリーンチャンネル 2 HD
950 プレイボーイチャンネル
954 チェリー・ボム
961 レインボーチャンネル HD
962 ミッドナイトブルー HD
963 パラダイステレビ HD

ラジオ局

益田市のみ「告知端末機」(緊急防災放送装置)[5]による行政放送を実施しており、()の選局ボタンを押すことでラジオ放送も聴くことが出来る。

周波数(MHz) 放送局
萩市
阿武町
益田市
77.5 77.5(7) FM NANAKO
77.8(4) NHK松江ラジオ第1
78.1(5) NHK松江ラジオ第2
78.4(6) BSSラジオ
78.6 FMY
80.0 FM FUKUOKA
82.4 NHK山口FM
85.8(2) NHK松江FM
86.6(3) V-air

主な自社制作番組

現在

出演及びナレーションは萩ケーブルネットワークの社員が中心となって行っている。

  • HCNニュース 飛耳長目(平日 19:00 - 19:05を初回として複数回リピート放送。週末は一挙版も放送)
  • 萩タイム(萩市広報番組、特集など)
  • あれっちゃこれっちゃ(月曜・水曜・金曜 12:15 - 12:45を初回として複数回リピート放送、1回 30分。週末には総まとめ版を60分で放送)
  • あぶスタ☆(月曜 - 水曜・金曜 6:00 - 6:15を初回として複数回リピート放送、1回 15分)

終了

  • 萩あれこれ
  • ハピピ情報局A/B
  •  ii(あいあい)ネットあぶ
  • まるまる須佐っチャ

  1. ^ 益田市情報政策課(旧・地域情報化推進室)[1]
  2. ^ 益田市 広報誌「広報ますだ」2010年7月15日号にて「益田市地域情報通信基盤整備事業の安全祈願祭」について掲載[2]
  3. ^ 益田市地域情報通信基盤整備事業に関する説明資料各種ページ内 「Q&A(よくある質問と回答)」ファイル内に説明あり
  4. ^ 益田市 広報誌「広報ますだ」2010年6月1日号4ページ[3]
  5. ^ a b 告知端末機の表記については 広報誌「広報ますだ」での説明は 2010年6月15日号で「緊急防災放送装置(告知端末機)」と併記。それ以降「緊急防災放送装置」と表記されるようになった。
  6. ^ 益田市 広報誌「広報ますだ」2010年6月15日号4ページ[4]
  7. ^ 益田市 広報誌「広報ますだ」2010年9月15日号4ページ[5]
  8. ^ “萩ケーブルネットワーク 流用金額は11億円”. 山口新聞. (2018年5月5日). https://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2018/0505/5.html 2019年1月29日閲覧。 
  9. ^ 萩ケーブルネットワーク株式会社による不適切な会計報告等の再発防止策に対する措置(指導)
  10. ^ “萩ケーブル 視聴契約を過少申告 年数千万円逃れか”. 山口新聞. (2018年5月5日). https://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2018/0601/4.html 2019年1月29日閲覧。 
  11. ^ “萩ケーブルネットワーク 社長解任 岩国の会社社長、筆頭株主へ”. 毎日新聞. (2018年5月29日). https://mainichi.jp/articles/20180529/ddl/k35/020/489000c 2019年1月29日閲覧。 
  12. ^ “萩ケーブル、巨額資金流用問題 社長交代、4カ月で3度 刑事告発も、深まる混乱”. 毎日新聞. (2018年7月30日). https://mainichi.jp/articles/20180730/ddl/k35/040/247000c 2019年1月29日閲覧。 
  13. ^ “新社長に田村氏選任 萩ケーブル「再建へ責任果たす」”. 山口新聞. (2018年6月30日). https://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2018/0630/5p.html 2019年1月29日閲覧。 
  14. ^ “萩ケーブル、また社長交代 資金流用発覚後4回目”. 読売新聞. (2019年1月22日). https://www.yomiuri.co.jp/local/yamaguchi/news/20190121-OYTNT50296.html 2019年1月29日閲覧。 
  15. ^ “萩ケーブル継承へ新会社 長門の2社「萩テレビ」設立”. 読売新聞. (2019年3月15日). https://www.yomiuri.co.jp/local/yamaguchi/news/20190314-OYTNT50028/ 2019年8月2日閲覧。 
  16. ^ “[2019.8.1]事業譲渡のお知らせ”. 萩ケーブルネットワーク. (2019年8月1日). http://www.haginet.ne.jp/users/hcn/topics/20190801.html 2019年8月2日閲覧。 
  17. ^ “萩ケーブル 新会社に8月30日譲渡”. 読売新聞. (2019年6月18日). https://www.yomiuri.co.jp/local/yamaguchi/news/20190617-OYTNT50053/ 2019年8月2日閲覧。 
  18. ^ [2019.11.1萩テレビ株式会社の新愛称及びロゴの発表について]
  19. ^ 益田市地域情報通信基盤整備施設運営事業者決定について
  20. ^ [6]
  21. ^ 益田市 広報誌「広報ますだ」2010年6月1日号表紙[7]


「萩ケーブルネットワーク」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「萩ケーブルネットワーク」の関連用語

萩ケーブルネットワークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



萩ケーブルネットワークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの萩ケーブルネットワーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS