萩ラジオ中継放送所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 放送送信所 > 山口県の放送送信所 > 萩ラジオ中継放送所の意味・解説 

萩ラジオ中継放送所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/27 11:06 UTC 版)

萩ラジオ中継放送所(はぎラジオちゅうけいほうそうしょ)は、山口県萩市にある中波放送中継局である。尚、正式な局名は、NHKで「萩ラジオ中継放送所」、KRYで「萩ラジオ送信所」であるが、本項では、便宜上、NHK山口放送局の「萩ラジオ中継放送所」と山口放送の「萩ラジオ送信所」の2つを「萩ラジオ中継放送所」として記述する。

概要

NHK山口放送局山口放送の中波放送中継局が、それぞれ置かれている。

NHK萩第1放送の呼出符号はJOUQ、第2放送はJOUZであったが、1967年11月1日に廃止された。なお、「JOUQ」と「JOUZ」は、1982年11月1日にNHK下関第1放送・第2放送に付与されたが、2002年に廃止された。

中継局概要

放送局 コールサイン 周波数 空中線電力 放送対象地域 放送区域内世帯数 開局日
NHK山口ラジオ第1放送 (JOUQ) 963kHz 1kW 山口県 約4万5千世帯 1942年1月
NHK山口ラジオ第2放送 (JOUZ) 1125kHz 全国放送 1952年5月
KRY山口放送 JOPL 1485kHz 1kW 山口県 約-世帯 1957年10月15日

中継局所在地

  • NHK…萩市椿東鶴江台香川津

1942年に開局した時には土原地区にあったが、1946年に呉服町「香雪園」内に移転設置され、2014年まで稼働した。元々藤田伝三郎の旧宅があった場所で、庭園「香雪園」として萩市に管理が寄託されていたところ、市がその一角をNHKに貸与し中継所が立てられたものであった。市事業により庭園の復元が行われることになり、萩市椿東に中継局の移設が行われた[1]

現在の中継局は2014年7月から稼働しており、旧中継局は廃止・撤去され、香雪園は庭園として再整備された[2]

  • KRY…萩市椿東字無田ヶ原の2-2970

脚注

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「萩ラジオ中継放送所」の関連用語

萩ラジオ中継放送所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



萩ラジオ中継放送所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの萩ラジオ中継放送所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS