胡耀邦 胡耀邦と日中関係

胡耀邦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/26 13:44 UTC 版)

胡耀邦と日中関係

1983年11月の訪日では昭和天皇と会見して天皇訪中を要請(当時交渉を担当したのは胡錦濤[5])、日中首脳会談では中曽根康弘首相が、中国側の提示した3原則に「相互信頼」を加えて4原則にしたいと述べ、民間有識者からなる『日中友好二一世紀委員会』の設立を提案し、胡はこれに賛同した[6]。他方胡は、日本の青年3000人を中国に1週間招待するプランを披露して日本側を驚かせた[6]。この『ニ一世紀委員会』は1984年に発足し、いわば「第2トラック」として日中間の問題の調整を行ってきた[6]。また、中曽根首相は胡とは「兄弟のように非常に親しい仲だった」と述懐している[7]。来日した際には中国の首脳として唯一広島の原爆ドームなどを視察している。

1986年に中曽根首相が訪中した際は、中国人青年を毎年500人ずつ招待することを提案し、胡耀邦プランに応えた[6]。胡耀邦時代は、日中国交正常化後、日中関係が最も良好な時期だった[8]。胡耀邦の親日政策が一つの要素だったと考えられる。胡は1985年の靖国参拝問題でもかなり柔軟に対応し、1986年の第2次教科書問題でも抑制した態度をとった[8]。日本の軍事力増強についても歓迎すらしていた[9]。また、中曽根首相は韓国全斗煥大統領が来日の際に提案していた中韓の国交樹立とソウルオリンピックなどのスポーツ交流、またはLT貿易事務所や通商代表部の設置をすれば日本としても中国の同盟国である北朝鮮との貿易を行う用意があると伝えた[10][11][12]。同年9月に韓国で開催された1986年アジア競技大会への中国の参加は実現するも、この時点で胡は韓国の対中姿勢を評価しつつ日朝貿易や中韓国交正常化の提案に否定的だった[12]。さらに胡は「年寄りを引退させる」と中曽根に述べており[13]、これらの世代交代の人事案や「対日接近」が、後の胡耀邦の「辞任」の引き金の一つになったと言われる[13][8]


  1. ^ 1982年の総書記制導入以降。陳独秀を初代総書記とした場合は第5代となる。
  1. ^ a b c d e f g h i 「who's who」(2013年)423ページ
  2. ^ a b c d e f g h i 朝日新聞(2015年11月21日朝刊)11面「生誕100年 習主席『偉大な革命家』胡耀邦氏を再評価 民主化問題触れず」
  3. ^ a b 田畑(1995年)58ページ
  4. ^ 毛利(2006年)103ページ
  5. ^ “中国には意味のあった訪日・チベット対話”. 日経BP. (2008年6月4日). http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/134/index1.html 2017年5月7日閲覧。 
  6. ^ a b c d 毛利(2006年)111ページ
  7. ^ 『正論』平成13年9月号
  8. ^ a b c 毛利(2006年)112ページ
  9. ^ “中国 日本の自衛力増強に理解 83年の首脳会談で”. NHK. (2017年1月12日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170112/k10010836861000.html 2017年1月15日閲覧。 
  10. ^ “全斗煥元大統領、訪日前に日本に圧力…天皇、初めて過去の歴史に遺憾表明”. 中央日報. (2015年3月31日). http://japanese.joins.com/article/296/198296.html 2019年10月6日閲覧。 
  11. ^ “中曽根氏、中韓を仲介 外交文書で判明「希望伝えてと」”. 朝日新聞. (2017年12月26日). https://www.asahi.com/articles/ASKDN2G9XKDNUHBI002.html 2017年12月27日閲覧。 
  12. ^ a b “日朝貿易へ「用意ある」 中曽根首相、中国に提起 韓国の国交樹立要望伝達 86年会談、外交文書”. 日本経済新聞. (2017年12月20日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24847300Q7A221C1EAF000/ 2017年12月20日閲覧。 
  13. ^ a b “【外交文書公開】胡耀邦総書記「長老引退を」 中国、鄧小平氏と人事で温度差”. 産経ニュース. (2017年12月20日). https://www.sankei.com/world/news/171220/wor1712200028-n1.html 2019年11月29日閲覧。 
  14. ^ 前田(2014年)79ページ
  15. ^ a b c d e 田畑(1995年)88ページ
  16. ^ 稲垣(2015年)103ページ
  17. ^ a b c d e f 稲垣(2015年)104ページ
  18. ^ 『産経新聞』2010年4月16日付記事。
  19. ^ a b c d 稲垣(2015年)101ページ
  20. ^ a b c d 稲垣(2015年)102ページ
  21. ^ a b c 朝日新聞(2015年11月24日朝刊)8面「中国国営テレビ趙氏の写真外す 胡耀邦氏生誕100年番組」
  22. ^ https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e145c472d856895f95c8155823a7e1c5fae92350






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「胡耀邦」の関連用語

胡耀邦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



胡耀邦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの胡耀邦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS