田尻町 田尻町の概要

田尻町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 06:52 UTC 版)

たじりちょう 
田尻町
真光寺
田尻町旗 田尻町章
1889年4月1日制定
日本
地方 近畿地方
都道府県 大阪府
泉南郡
市町村コード 27362-7
法人番号 7000020273627
面積 5.62km2
総人口 8,059[編集]
推計人口、2024年2月1日)
人口密度 1,434人/km2
隣接自治体 泉佐野市泉南市
田尻町役場
町長 栗山美政
所在地 598-8588
大阪府泉南郡田尻町大字嘉祥寺375-1
北緯34度23分38秒 東経135度17分28秒 / 北緯34.39378度 東経135.29117度 / 34.39378; 135.29117座標: 北緯34度23分38秒 東経135度17分28秒 / 北緯34.39378度 東経135.29117度 / 34.39378; 135.29117
町役場位置

外部リンク 公式ウェブサイト

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

大阪湾に面し、泉佐野市、泉南市に接している。沖合に浮かぶ関西国際空港もある。

2006年3月27日岐阜県安八郡墨俣町(現:大垣市)の廃止によって日本一面積の小さい町となったが、同年10月1日時点の調査では埋立てによる面積増加のため現在は泉北郡忠岡町が日本一面積の小さい町となっている[1]

  • 河川:田尻川

隣接自治体

気候

関空島(2003年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 17.8
(64)
20.3
(68.5)
20.9
(69.6)
27.1
(80.8)
30.7
(87.3)
33.6
(92.5)
36.7
(98.1)
37.7
(99.9)
35.2
(95.4)
31.8
(89.2)
28.3
(82.9)
23.6
(74.5)
37.7
(99.9)
平均最高気温 °C°F 9.3
(48.7)
9.9
(49.8)
13.2
(55.8)
18.4
(65.1)
23.4
(74.1)
26.7
(80.1)
30.3
(86.5)
32.4
(90.3)
28.6
(83.5)
23.0
(73.4)
17.5
(63.5)
12.0
(53.6)
20.4
(68.7)
日平均気温 °C°F 6.6
(43.9)
6.9
(44.4)
9.5
(49.1)
14.3
(57.7)
19.1
(66.4)
22.8
(73)
26.6
(79.9)
28.3
(82.9)
25.2
(77.4)
19.9
(67.8)
14.8
(58.6)
9.4
(48.9)
17.0
(62.6)
平均最低気温 °C°F 4.0
(39.2)
3.9
(39)
6.2
(43.2)
10.7
(51.3)
15.6
(60.1)
20.0
(68)
24.1
(75.4)
25.6
(78.1)
22.5
(72.5)
17.1
(62.8)
11.9
(53.4)
6.7
(44.1)
14.0
(57.2)
最低気温記録 °C°F −3.3
(26.1)
−1.4
(29.5)
1.0
(33.8)
3.8
(38.8)
8.9
(48)
14.8
(58.6)
19.5
(67.1)
21.0
(69.8)
15.9
(60.6)
10.4
(50.7)
4.9
(40.8)
0.3
(32.5)
−3.3
(26.1)
降水量 mm (inch) 39.9
(1.571)
58.1
(2.287)
90.2
(3.551)
82.7
(3.256)
122.1
(4.807)
148.4
(5.843)
168.1
(6.618)
92.8
(3.654)
130.7
(5.146)
153.3
(6.035)
74.0
(2.913)
60.1
(2.366)
1,220.3
(48.043)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 4.7 7.0 8.7 8.8 8.5 10.4 10.1 5.7 8.9 8.4 6.2 5.9 93.6
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[2]

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日:町村制の施行により、日根郡吉見村と嘉祥寺村が合併して、日根郡田尻村が発足。大字吉見に村役場を設置。
  • 1896年(明治29年)4月1日:泉南郡が成立し、泉南郡田尻村となる。
  • 1953年(昭和28年)5月3日:町制を施行して、泉南郡田尻町となる。大字嘉祥寺に町役場を設置。

  1. ^ 墨俣町の面積は3.39km2。春日町の面積は4.01km2。田尻町の面積は2005年10月1日時点で3.86km2であったが、2006年10月1日時点では埋め立てにより増加し4.77km2国土地理院が発行する地形図を基に地方公共団体の面積を調査・公表する「全国都道府県市区町村別面積調」は、毎年10月1日時点の公表([1]では毎年4月1日時点の速報値面積も公表)であり、それ以外の時点での正確な面積は不明である。忠岡町の面積は4.03km2
  2. ^ 関空島 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年3月11日閲覧。
  3. ^ 議員名簿
  4. ^ 友好都市田尻町ホームページ2020年5月31日閲覧






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田尻町」の関連用語

田尻町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田尻町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田尻町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS