田尻池
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/24 04:22 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2016年2月) ( |
![]() |
画像提供依頼:風景の画像提供をお願いします。(2016年11月) |
田尻池 | |
---|---|
所在地 | 富山県富山市山本 |
位置 | |
面積 | 約 0.05 km2 |
周囲長 | 約 0.4 km |
最大水深 | --- m |
平均水深 | --- m |
貯水量 | --- km3 |
水面の標高 | 45 m |
成因 | ため池(農業用) |
淡水・汽水 | 淡水 |
湖沼型 | --- |
透明度 | --- m |
![]() |
田尻池(たじりいけ)は、富山県富山市にある農業用のため池。富山県内有数のハクチョウの飛来地として知られている。
概要・地理
富山県富山市の北西部、射水市との境の池多地区に位置し、池は逆V字のような形をしている。「池多」という地名の通り、周辺にも勅使ヶ池や古洞池など、池が複数ある。
ハクチョウ飛来地
先述の通り、富山県内有数のハクチョウの飛来地として知られている。冬になると、数100羽のオオハクチョウやコハクチョウが、群れを成して飛来する。また、ハクチョウ以外にもカモなどの水鳥が生息し、富山県指定の「田尻池鳥獣保護区」として鳥獣保護区に指定されている。
交通アクセス
- 富山西インターチェンジ(徒歩約30分、自動車約5分)
- 小杉インターチェンジ(徒歩約40分、自動車約5分)
参考文献
- 『日本歴史地名大系 - 第 16 巻 』平凡社
- 『富山県の地名』平凡社
固有名詞の分類
- 田尻池のページへのリンク