死ぬ前に聴くべき1001枚のアルバム 死ぬ前に聴くべき1001枚のアルバムの概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 死ぬ前に聴くべき1001枚のアルバムの解説 > 死ぬ前に聴くべき1001枚のアルバムの概要 

死ぬ前に聴くべき1001枚のアルバム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/30 14:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

最新版があつかう作品は1955年から2013年のもの。

年代記式で編集され、フランク・シナトラの『In the Wee Small Hours』[1]から始まり、デヴィッド・ボウイの『The Next Day』で終わる。

それぞれのアルバムにジャケット写真、ミュージシャンの言葉の引用、再生時間、プロデューサーの名前、音楽批評家のエッセイがつく。

映画のサウンドトラックについては複数のアーティストの音源集は除外されている。

ジャンル

ほとんどのアルバムは西洋社会のロック・ポップス音楽のものだが、ワールド・ミュージックリズム・アンド・ブルースブルースフォークソングヒップホップカントリー・ミュージックニュージャズも含む。

ロックではパンク・ロックグラインドコアヘヴィメタルオルタナプログレッシブ・ロックスラッシュメタルグランジイージーリスニング、1950年代のロックンロールを含む。

クラシック音楽演歌現代音楽は除去。

複数入選

2013年版では、[2]

となっている。

改訂

2005年の初版以来、2007年、2008年、2009年、2010年、2011年、2013年と6回改訂版が出た。

2010年版は2005年から2009年に出た25枚の新作をふくみ、同時に過去の作品から25枚が消された。表紙も、英米版ではクラフトワークからブロンディデボラ・ハリーに替わった。

その他、

となっていた。

2011年版ではアンディ・ウォーホルデザインの『The Velvet Underground & Nico』アルバムの表紙のバナナが表紙で、ブラジル版のみデボラ・ハリーとなっている。

2013年版ではジョイ・ディヴィジョンの処女作『アンノウン・プレジャーズ』のジャケットが表紙。

参考

  • 1001 Movies You Must See Before You Die
  • 1001 Books You Must Read Before You Die
  • 1000 Recordings to Hear Before You Die
  • 1001 Video Games You Must Play Before You Die

  1. ^ Dimery, Robert, ed (2011). 1001 Albums: You Must Hear Before You Die. Preface by Michael Lydon. Octopus. p. 22. ISBN 1-84403-714-2; ISBN 978-1-84403-714-8. http://books.google.com/books?id=PIyEkArSW0EC 
  2. ^ 1001 Albums You Must Hear - 2008 Edition”. RockList.net. 2012年10月8日閲覧。


「死ぬ前に聴くべき1001枚のアルバム」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「死ぬ前に聴くべき1001枚のアルバム」の関連用語

死ぬ前に聴くべき1001枚のアルバムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



死ぬ前に聴くべき1001枚のアルバムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの死ぬ前に聴くべき1001枚のアルバム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS