檜隈 檜隈の概要

檜隈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/22 05:55 UTC 版)

於美阿志神社

概要

檜隈は飛鳥に隣接し、秦氏などと並び有力な渡来系氏族で檜隈忌寸とも称される東漢氏の本拠地である。東漢氏の祖神を祀る於美阿志神社、東漢氏の氏寺檜隈寺清水寺の創建に関係する子嶋寺高松塚古墳キトラ古墳などの大陸風の壁画古墳が良く知られている。

続日本紀』に坂上苅田麻呂宝亀3年(772年)と延暦4年(785年)の2度[注 1]にわたり、坂上氏が同族である東漢氏を代表して光仁天皇桓武天皇に奉った上表文が伝わり、そこでは後漢霊帝の後裔と称する祖先の阿知使主(阿智王)が応神天皇の時代に17県の人夫を率いて百済から日本へと帰従し、大和国高市郡檜前村を賜って居住したとしている[2]。檜隈が東漢氏の地盤であったことが窺える。

範囲

古代檜隈は檜隈川ともいわれた高取川を西端に、北端を天武持統天皇檜隈大内陵欽明天皇檜隈坂合陵を結ぶ丘陵、東端を檜隈大内陵から中尾山古墳高松塚古墳天武天皇の檜隈安古岡上陵 、呉原寺跡、キトラ古墳を結ぶ丘陵に囲まれた地域と考えられる。

南端は渡来人の陶質土器や韓式系土器等が出土し、大壁住居やオンドル等の建築遺構も検出されている清水谷遺跡付近と思われる[3]

脚注

参考文献

関連項目


注釈

  1. ^ 『続日本紀』「宝亀3年4月20日条」と「延暦4年6月10日条」

出典



「檜隈」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「檜隈」の関連用語

檜隈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



檜隈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの檜隈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS