東薗目
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/17 03:30 UTC 版)
東薗目
|
|
---|---|
北緯35度5分49.34秒 東経137度45分31.69秒 / 北緯35.0970389度 東経137.7588028度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
郡 | 北設楽郡 |
市町村 | ![]() |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
449-0203[1]
|
市外局番 | 0536(設楽MA)[2] |
ナンバープレート | 豊橋 |
東薗目(ひがしそのめ)は、愛知県北設楽郡東栄町の大字である。小字が設置されているが丁目は設定されていない。
地理
山岳
- 大笹山
河川
渓谷
- 大入渓谷
小字
|
|
|
歴史
ひがしそのめむら 東薗目村 |
|
---|---|
廃止日 | 1889年10月1日 |
廃止理由 | 新設合併 足込村、御園村、西薗目村 東薗目村 → 園村 |
現在の自治体 | 東栄町 |
廃止時点のデータ | |
国 | ![]() |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 愛知県 |
郡 | 北設楽郡 |
東薗目村役場 | |
所在地 | 愛知県北設楽郡東薗目村 |
ウィキプロジェクト |
北設楽郡東薗目村を前身とする。
1889年10月1日に足込、御園、東薗目、西薗目の各村が合併し園村が発足する。同日、東薗目村廃止。
1955年4月1日には本郷町と下川村、御殿村、園村の各村が合併して東栄町となる。
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
施設
- 長泉寺
交通
その他
日本郵便
脚注
参考資料
- 『角川日本地名大辞典 23 愛知県』、1989年
- 『日本歴史地名大系 23 愛知県の地名』、1981年
関連項目
外部リンク
![]() |
御園 | 豊根村古真立 | 豊根村古真立 | ![]() |
西薗目 | ![]() |
浜松市天竜区佐久間町川合 | ||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
西薗目 | 浜松市天竜区佐久間町浦川 | 浜松市天竜区佐久間町浦川 |
- 東薗目のページへのリンク