日本アイソトープ協会 日本アイソトープ協会の概要

日本アイソトープ協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/19 01:46 UTC 版)

公益社団法人日本アイソトープ協会
団体種類 公益社団法人
設立 1951年5月1日
所在地 日本東京都文京区本駒込2-28-45
北緯35度43分51秒 東経139度44分54秒 / 北緯35.73083度 東経139.74833度 / 35.73083; 139.74833座標: 北緯35度43分51秒 東経139度44分54秒 / 北緯35.73083度 東経139.74833度 / 35.73083; 139.74833
法人番号 7010005018674
主要人物 会長(代表理事) 小林誠 
創立者 仁科芳雄茅誠司武見太郎
活動地域 日本
活動内容 アイソトープの安定供給、廃棄物の集荷、処理、保管体制の確立
従業員数 119人(2019年4月現在)
会員数 2,643(2019年4月現在)
ウェブサイト https://www.jrias.or.jp/
テンプレートを表示

沿革

  • 1951年5月1日 - 任意団体「日本放射性同位元素協会」として創立。同年、第1回放射性同位元素講習会開催、アイソトープの輸入・頒布開始。
  • 1953年 - 医療用大量線源輸入開始。
  • 1954年5月1日 - 社団法人に改組。
  • 1960年 - 放射性医薬品の頒布開始、アイソトープ廃棄物の集荷開始。
  • 1971年8月1日 - 「日本アイソトープ協会」に改称。
  • 1983年 - 放射線照射施設「甲賀研究所」完成。
  • 1987年 - 医療アイソトープ廃棄物処理施設「茅記念滝沢研究所」完成。
  • 1989年 - 展示施設「武見記念館」完成。
  • 1990年 - ポジトロン核医学、PIXE分析施設「仁科記念サイクロトロンセンター」完成。
  • 2009年6月1日 - 甲賀研究所の全事業(放射線照射およびその研究、微生物試験、微生物に関する研修および研究)を株式会社コーガアイソトープに譲渡[1]
  • 2012年4月1日 - 公益社団法人に移行[2][3]
  • 2018年1月 - 神奈川県川崎市内の再開発地区「キングスカイフロント」内に「川崎技術開発センター」を設立し、アイソトープ供給部門を移管[4]

脚注




「日本アイソトープ協会」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本アイソトープ協会」の関連用語

日本アイソトープ協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本アイソトープ協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本アイソトープ協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS