志摩地方 地形

志摩地方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 23:28 UTC 版)

地形

志摩半島#地形を参照。

気候

暖流黒潮(日本海流)の影響を受けるためは比較的温暖[2]で、は比較的涼しく[3]、年間を通じて過ごしやすい地域である。

湿った南風が吹く場合、北方の伊勢市などとの境にある山地で上昇気流を発生させ降雨することがある(=地形性降雨)ため、伊勢市などと天候が異なることが多々ある。

  • 年間降水量は2,000mm前後で日本の全国平均(1,500mm)に比べてやや多めである。
  • が降りる期間が短い。前島半島の先端に位置する御座地区では年によっては霜が降りないことがある。
  • 福井英一郎気候区分ではEk2(中部日本-東海地方型)、関口武の気候区分では北部がIV5太平洋側気候区-東海地方型)、南部がIII7(太平洋側気候区-南海地方型)に属する。
鳥羽(1981 - 2010)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F 9.0
(48.2)
9.5
(49.1)
13.0
(55.4)
18.6
(65.5)
22.7
(72.9)
25.9
(78.6)
29.8
(85.6)
31.0
(87.8)
27.4
(81.3)
21.9
(71.4)
16.6
(61.9)
11.7
(53.1)
19.76
(67.57)
平均最低気温 °C°F 1.7
(35.1)
1.8
(35.2)
4.4
(39.9)
9.3
(48.7)
13.9
(57)
18.2
(64.8)
22.4
(72.3)
23.5
(74.3)
20.4
(68.7)
14.6
(58.3)
8.9
(48)
3.9
(39)
11.92
(53.44)
降水量 mm (inch) 77.1
(3.035)
95.1
(3.744)
182.8
(7.197)
203.0
(7.992)
260.2
(10.244)
266.6
(10.496)
197.8
(7.787)
205.2
(8.079)
397.4
(15.646)
257.6
(10.142)
148.3
(5.839)
68.3
(2.689)
2,359.4
(92.89)
平均月間日照時間 159.8 156.4 172.5 179.2 176.4 140.5 174.2 198.1 143.5 151.3 153.9 166.4 1,972.2
出典:気象庁[4] ※日照時間は1987 - 2010年の平年値


南伊勢(1981 - 2010)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F 10.1
(50.2)
10.7
(51.3)
13.9
(57)
18.9
(66)
22.5
(72.5)
25.4
(77.7)
29.0
(84.2)
30.3
(86.5)
27.6
(81.7)
22.6
(72.7)
17.7
(63.9)
12.8
(55)
20.13
(68.23)
平均最低気温 °C°F 1.3
(34.3)
1.6
(34.9)
4.3
(39.7)
8.7
(47.7)
13.3
(55.9)
17.7
(63.9)
21.9
(71.4)
23.0
(73.4)
20.1
(68.2)
14.3
(57.7)
8.5
(47.3)
3.4
(38.1)
11.51
(52.71)
降水量 mm (inch) 71.7
(2.823)
90.7
(3.571)
171.5
(6.752)
188.1
(7.406)
236.8
(9.323)
263.7
(10.382)
221.4
(8.717)
211.3
(8.319)
380.1
(14.965)
230.9
(9.091)
133.4
(5.252)
62.3
(2.453)
2,261.9
(89.054)
平均月間日照時間 141.9 147.1 173.8 183.1 176.1 135.7 164.3 193.4 142.7 145.5 142.4 149.4 1,895.4
出典:気象庁[5] ※日照時間は1988 - 2010年の平年値

植生

気候の節にあるように、比較的温暖なことから、暖地性植物ハマユウの北限[6]となっているほか、ハマボウ群落が点在する。


  1. ^ 『日本のエアポート04 東海3空港』2011年11月、イカロス出版、pp.146-147
  2. ^ 暖かさのPRとして「賢島では1月に菜の花が咲く」という宣伝が行われる。
  3. ^ 海風の影響もある。
  4. ^ 気象庁|過去の気象データ検索”. 2014年12月26日閲覧。
  5. ^ 気象庁|過去の気象データ検索”. 2014年12月26日閲覧。
  6. ^ 菊地(1970):244ページ
  7. ^ a b 南勢町誌編さん委員会 編 1985, p. 373.
  8. ^ 千葉 1964, pp. 451–452.
  9. ^ a b c 千葉 1964, p. 454.
  10. ^ 中野 1971, p. 90.
  11. ^ それでも鳥羽藩は志摩の領国内で年貢米が賄えず、伊勢国や三河国の領地からも取り立てた。
  12. ^ 地元では「五ヶ所みかん」(マルゴみかん)や「磯部みかん」など、産地を冠して呼ばれる。
  13. ^ 織田・林屋 編 1974, p. 218.
  14. ^ a b 織田・林屋 編 1974, p. 224.
  15. ^ 織田・林屋 編 1974, p. 225.
  16. ^ 三重県統計調査チーム『平成12年版 三重県勢要覧』より引用
  17. ^ 使用したデータが平成の大合併以前のため記載
  18. ^ 伊勢志摩きらり千選実行グループ. “恵利原早餅搗”. 財団法人伊勢志摩国立公園協会. 2014年1月12日閲覧。
  19. ^ さわもち”. 伊勢志摩きらり千選. 伊勢志摩きらり千選実行グループ. 2018年3月5日閲覧。
  20. ^ a b みんなで、活かそう!守ろう!三重の文化財・答志寝屋子制度
  21. ^ 答志島の寝屋子制度 2.答志地区の寝屋子制度の変遷 内山淳子(日本生涯教育学会『生涯学習研究e辞典』内)
  22. ^ 千葉 1964, pp. 453–454.
  23. ^ 織田・林屋 編 1974, p. 229.
  24. ^ 織田・林屋 編 1974, pp. 229–230.
  25. ^ a b るるぶ社関西編集部 2000, p. 70.
  26. ^ 千葉 1964, p. 449.
  27. ^ 三重県総合教育センター 編 1980, pp. 1185–1186.
  28. ^ 三重県総合教育センター 編 1980, p. 1177.
  29. ^ a b 三重県総合教育センター 編 1981, pp. 483–484, 1012–1013.
  30. ^ 三重県総合教育センター 編 1981, p. 1011.
  31. ^ 三重県総合教育センター 編 1982, p. 645.
  32. ^ 三重県総合教育センター 編 1982, pp. 646, 651–652.
  33. ^ 三重県総合教育センター 編 1982, p. 654, 1033.
  34. ^ 志摩市の伊勢志摩カントリークラブロイヤルコース・近鉄賢島カンツリークラブ・近鉄浜島カンツリークラブ・合歓の郷ゴルフクラブを指す。
  35. ^ 中でも国府白浜御座白浜海水浴場が著名である。
  36. ^ 鳥羽水族館(鳥羽市)と伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス(伊勢市)。志摩マリンランド(志摩市)は2021年3月に休館。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「志摩地方」の関連用語

志摩地方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



志摩地方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの志摩地方 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS