御木惇史 来歴

御木惇史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/30 13:32 UTC 版)

来歴

1983年神奈川県横浜市で生まれる。東京都品川区出身[1]。幼い頃、品川区南品川に住んでいた。祭り好きな祖母の影響もあり和太鼓神輿を身近に感じる環境で育てられた。兄の影響で和太鼓に興味を持ち、6歳で実の兄である和太鼓奏者御木裕樹へ弟子入りをする。13歳で見たライブでのドラム演奏をきっかけにプロドラマーになることを決意。その翌日にドラム教室無料体験のチラシがポストに入っており「運命を感じた」とインタビューで語っている[1]YAMAHA音楽教室に通いながら友達とバンドを組み活動した。翌年14歳でプロの舞台に立ち、ドラマーとしてプロデビュー。

2000年 17歳、ドラマー東原力哉と共演。

2003年 20歳より胡弓演奏家、楊興新コンサートに出演。

2014年 31歳、自身が主宰・運営・プロデュースする音楽・アートイベントGROOVE DE NIGHTではジャズ・ベーシスト鈴木勲と共演。

2015年からドラムと和太鼓パーカッションを織り交ぜてセッティングする独創的な演奏スタイルでソロパフォーマンスを行うようになる。それ以前もドラムセットでのソロパフォーマンス演奏はしていたが和太鼓が組み込まれることは無かった。

2017年より、Michael Kanekoのバンドメンバーとしてフジロックフェスティバルをはじめ日本国内の音楽フェスティバルへ多数出演する。同年、ファッションブランドボルコムが開催した世界同時グローバルコンテスト''ThisFirst'' (2017) 日本代表・グランプリを受賞[2]。同年9月、アメリカテキサス州オースティンで開催されたファイナルパーティーへ招待され、ドラム・和太鼓・パーカッションを融合させたオリジナルセットでソロパフォーマンスを披露した[3] 。ソロパフォーマンスでは20〜30分ほど演奏することがある。そのスピリチュアルな世界観と独特の間は和モノ・レアグルーヴの最高峰とも言われている。

2018年8月公開 ヨーロッパ発 フリースケートボードマガジン[Volcom Road Rager in Italy Movie]のドラムを担当。ラグビーオーストラリア代表ワラビーズのレセプション公演を担当。

2019年9月 南アフリカ共和国のアーティストKWELAとの合作「SEBATA 獣」を発売。同年、スノーボード オリンピック日本代表 中井孝治が軸となり製作したスノーボードフィルム『PURE JAM』へ楽曲提供。ラグビーワールドカップ2019 決勝戦にて2回公演ライブを担当。Pearl Drum(パール楽器製造)新商品 Rhythm Traveler “Black Box” CMに起用。

2020年 セイビアンシンバル / HHX  X-PLOSION CRASH16" POP画像に起用。ファッションブランドBAYFLOWキャンペーンにてさまぁ〜ず, Michael Kaneko, Baby Kiyと出演。さまぁ〜ずへパーカッションレッスンを担当。

2022年アメリカのターンテーブリスト、ヒップホップ DJ クルー The Beat Junkies メンバー DJ CURSEをフィーチャリングに迎えたソロ作品「GUM feat.DJ CURSE」をリリース。Volcom Ambassador、パール楽器製造株式会社とエンドースメント契約(モニター契約)アーティスト[1]


  1. ^ a b c d ATSUSHI MIKI OFFICIAL WEBSITE”. atsushimiki. 2023年10月24日閲覧。
  2. ^ a b VOLCOM #THISFIRSTコンテスト 世界中から選ばれた15名の勝者が決定![2]
  3. ^ VOLCOM #THISFIRSTコンテスト ファイナルパーティーレポート!!より [3]
  4. ^ “Volcom Road Rager in Italy” (英語). Free Skate Magazine. http://www.freeskatemag.com/2018/08/03/volcom-road-rager-in-italy/ 2018年8月9日閲覧。 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御木惇史」の関連用語

御木惇史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御木惇史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御木惇史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS