平野耕太 人物

平野耕太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/26 05:35 UTC 版)

人物

ジャパン・エキスポでのパフォーマンス(2008年)

単行本の後書き・巻末コメントやTwitter、公式サイト・ブログなどのインターネット上では過激かつひょうきんな一面をあらわすことでも話題にあがる。 ただしこうした発言はあくまでオタクが定型的に用いるネタであるとしている。

掲示板などの質問には真摯な面もみせる反面、ネット上の煽りなどには激しく憤る人物である。公式サイト時代は怒りとともに閉鎖と再開を繰り返していた。

自画像では黒のサファリ帽を被り、黒いワイシャツネクタイを締めワッペンを沢山貼ったジャケットをまとった、太った眼鏡の男として登場する。

エピソード

  • 特に自らが嫌う人・物に対するバッシングは激しく、その容赦のない文面によっても話題を集めている。
    • HELLSINGがTVアニメ化された際その出来を痛烈に批判。「野沢那智がもったいねえ。以上。第一話見て期待してた俺が馬鹿だった。さっさとゲームWAVE見たら寝ようや。馬鹿馬鹿しい。」と切り捨てた。これにより後に作者の意向を反映させたOVA版がつくられることになる[5]
    • 職業を「江川達也をテレビで見るたびに舌打ちをする係」としていたこともあり、接点の薄いタレント漫画家に対して苦言が多い。
    • ファイアーエムブレム 暁の女神』を「コントローラー放り投げた」など猛烈に批判した[6]
    • 出身地である足立区をネタにすることが多い。
      • 対して区民でもない人間からの悪評には怒りの反応をしめす。「治安が悪い」などと評されたときには激怒のコメントを書きつづったこともあった。
  • ブログからTwitterに移りかわり、こうした発言の頻度も活発化していった。
    • 2010年に入ったころ開始。フォロワーから寄せられる「思ってたより面白くない」などのツイートへ怒りを表した。「勝手に人のこと想像しといてイメージと違ったから嫌いってアホか」とアカウント削除に至る。数日後新たににアカウントを作り直し、Twitterを再開した[7]
      • 2015年。ドリフターズのアニメ化に際して「友人と私的にリプライした仮定の話」を「やらおん」「オレ的ゲーム速報@刃」に掲載されたことへ激怒する。掲載先を名指しで批判したのち、一時的にTwitterを退会した[8]
    • 学生時代の同級生が、平野耕太と山田秋太郎の関係を「モーツァルトサリエリ」に例えて訳知り顔で書き込みをしたところ、「学生時代に絵も漫画もろくに描かなかった奴が、なぜそんなことを言えるのか」という主旨のコメントをし、強く非難した[9]
    • Pixivが開催した講談社まんがスカウトfesから一作をツイートし、すがわらくにゆきからの盗作だと呼びかけた。「正気かよ」「もう少し捻ろうぜ」と創作モラルに対して苦言を呈した。当該作品は数時間後に削除された[10]
    • 大地丙太郎から罵りを受けたと告発した。「飲み会の席で大した面識もないのにやってきて、肥満について説教し、ダイエット法を押しつけてきた。不快な思いをした」と現場でのセリフをまじえて数ツイートにわたり描写した[11]
    • アニメーション監督の山本寛をブロックしていると公言[12]
    • 漫画の違法アップロードには強烈な嫌悪感を示しており、過去にはTwitter上で、違法アップする人間だけでなくそれをありがたがって読む人間も同罪だとした上で違法アップ者に対して「後世の医学者が頭抱えたり腹抱えて爆笑するような死に様で今生から消えて欲しいです」とツイートしている

[13]

  • 伊集院光電気グルーヴ大槻ケンヂなどによる深夜ラジオ、VOWアスキー月刊OUTなど投稿雑誌の影響下にあったことを公言している[14]。いずれも90年代前半におけるサブカルシーンの本流であり「過激なことを言ったもの勝ち」な風潮であった。
  • 人間椅子P-MODEL平沢進のファンでもあり、時折関連ツイートを行っている。Twitterの投げ銭機能導入発表時には「平沢進とか人間椅子とか早々に導入してくれ バリバリ投げたい」と語る[15]
  • ラブドール・等身大人形を複数所有している。引越しにおける扱いづらさを赤裸々に語り、笑いを誘った。オリエント工業製を愛用している[16]

  1. ^ ヒラコー新作「DRIFTERS」はアワーズ6月号から”. コミックナタリー. ナターシャ (2009年3月30日). 2022年12月13日閲覧。
  2. ^ 「ドリフターズ」漫画家・平野耕太氏が入院明かす「飯を食うと12時間ほどウンウン唸る羽目に」”. nikkansports.com. 日刊スポーツ新聞社 (2022年11月27日). 2022年11月27日閲覧。
  3. ^ HELLSING official guide bookのインタビューより
  4. ^ 『HELLSING』『ドリフターズ』各単行本カバー折り返し参照。
  5. ^ 公式サイト■2001/10/25 (木) 「第3話感想」[リンク切れ]
  6. ^ 公式サイト■2007/03/07 (水) 「ファイアーエムブレム暁の女神」[リンク切れ]
  7. ^ https://twitter.com/hiranokohta からの投稿 |13:37 - 2010年05月09日[信頼性要検証]
  8. ^ 同上23:41 - 2015年03月28日[信頼性要検証]
  9. ^ 同上17:11 - 2013年07月15日[信頼性要検証]
  10. ^ 同上02:26 - 2013年04月24日[信頼性要検証]
  11. ^ 同上06:22 - 2010年05月30日[信頼性要検証]
  12. ^ 同上02:27 - 2014年01月11日[信頼性要検証]
  13. ^ 違法コピーにマンガ家過激発言 「膵臓癌になれ」「隕石に当たって死ね」”. J-CAST ニュース. J-CAST (2010年8月23日). 2022年12月13日閲覧。
  14. ^ 同上18:40 - 2013年02月09日[信頼性要検証]
  15. ^ 平野耕太 [@hiranokohta] (2021年5月7日). "ツイッターの投げ銭機能は、平沢進とか人間椅子とか 早々に導入してくれ バリバリ投げたい". 2022年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。X(旧Twitter)より2021年10月9日閲覧
  16. ^ 同上22:05 - 2013年10月17日[信頼性要検証]
  17. ^ 浦沢直樹、萩尾望都、星野之宣、山岸凉子らが描き下ろし「諸星大二郎トリビュート」”. コミックナタリー. ナターシャ (2021年9月7日). 2022年12月13日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平野耕太」の関連用語

平野耕太のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平野耕太のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平野耕太 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS