常安橋 常安橋の概要

常安橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 14:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
常安橋

大阪市北区中之島4丁目・5丁目と西区土佐堀1丁目・2丁目の間を結んでいる。

歴史

橋名は中之島の開発に尽力した大坂屈指の豪商淀屋常安に因む[1]。北詰付近は開発期に常安請所となっていた場所で、のちに常安町・常安裏町という町名になった。また、南詰の土佐堀で現在の田辺三菱製薬を創業した薬種商・田邊屋五兵衛に因み、田辺屋橋とも俗称された。

  • 1929年(昭和4年)現在の橋・上流側が架橋される(施工(株)大阪鉄工所)。
  • 1969年(昭和44年)現在の橋・下流側が架橋される。

仕様

常安橋
  • プレートガーダー 鋼橋
  • 橋長69.8m(上流側)・69.0m(下流側)、幅12.25m(上流側・下流側)。
  • 中央部の径間は29.7m。

周辺情報

地図

外部リンク

座標: 北緯34度41分22.7秒 東経135度29分26.6秒 / 北緯34.689639度 東経135.490722度 / 34.689639; 135.490722


  1. ^ 常安橋 国土交通省近畿地方整備局 大阪国道事務所、2020年7月11日閲覧。


「常安橋」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「常安橋」の関連用語

常安橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



常安橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの常安橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS