大神宮下駅 大神宮下駅の概要

大神宮下駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/25 01:55 UTC 版)

大神宮下駅
駅入口(駅名看板更新後 2020年7月)
だいじんぐうした
Daijingūshita
KS22 京成船橋 (1.3 km)
(0.8 km) 船橋競馬場 KS24
所在地 千葉県船橋市宮本二丁目9番9号
駅番号 KS23
所属事業者 京成電鉄
所属路線 本線
キロ程 26.4 km(京成上野起点)
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
[京成 1]4,972人/日
-2022年-
開業年月日 1921年大正10年)7月17日
テンプレートを表示
駅入口(駅名看板更新前 2011年10月)
駅名の由来となっている“船橋大神宮”こと意富比神社

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する高架駅である。有効長は8両編成分。階段付近とホームには京三製作所製のLED発車標があり、京成船橋駅京成大和田駅と同内容の放送が流れる。かつて地上駅であった頃は相対式ホーム2面2線だったが、高架化工事中には島式1面2線の仮ホームが建設され、他の優等列車通過駅と同様に接近表示器が設置されていた。また、有効長は6両編成分しかなかった[注釈 1]。22時以降は駅員不在となるため、インターホン装置が設置されている。また、現在では列車接近時に4点接近音が鳴る。(停車列車・通過列車共通の接近音である。)

のりば

番線 路線 方向 行先
1 京成本線 上り 京成船橋日暮里京成上野押上 都営浅草線方面
2 下り 京成津田沼京成成田 成田空港京成千葉 新京成線方面
  • 上表の路線名は成田空港線開業後の旅客案内の名称に基づいている。

記事本文

  1. ^ 京成本線における全線で、有効長が8両編成に満たしていないのは、当・大神宮下駅が高架化完成後は、京成中山駅と、海神駅の2駅だけである。その問題の関係で、京成高砂京成津田沼間において、普通列車の8両編成運転は存在しない。

利用状況

  1. ^ 日本鉄道旅行地図帳3号 関東1(今尾恵介 監修 新潮社 2008年7月18日発行 ISBN 9784107900210 )37頁
  2. ^ a b JTBキャンブックス『京成の駅 今昔・昭和の面影』(石本祐吉・著 2014年2月1日初版発行)88-89頁
  3. ^ “船橋・京成線上り高架 11月27日から使用 市内の交通渋滞緩へ”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 16. (2002年4月18日) 
  4. ^ “車の流れスムーズに 京成本線を完全高架化 船橋市内の16踏切を廃止”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 15. (2002年11月26日) 


「大神宮下駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大神宮下駅」の関連用語

大神宮下駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大神宮下駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大神宮下駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS