大和 その他

大和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/09 21:45 UTC 版)

その他

  • 「夜麻登(やまと)は国のまほろば~」とあるように、万葉仮名における当て字は夜麻登とも表記され、『古事記』における「ヤマトトトヒモモソヒメ」の漢字表記も、この夜麻登の方である(『紀』では倭の一字でヤマトと読ませている)。この他、『古事記』では、山跡とも表記される。『日本書紀』では、野麻登椰麼等夜麻苔などとも表記され、『万葉集』では、山常也麻等夜末等夜万登八間跡などなどの表記が見られる。
  • 日本書紀』の記述では、神武東征前に、この国々の中心となるだろうとして、「内つ国」と表記し、大和成立以前では「内つ国」と呼称されていた。
  • 現代において、和文通話表で「」を送る際に「大和のヤ」という。

関連項目


  1. ^ 大和/倭(やまと)の意味 - goo国語辞書”. goo国語辞書. 2019年11月15日閲覧。
  2. ^ 新村出編 『広辞苑』1983年 岩波書店
  3. ^ 国語辞書-大辞泉「やまと【大和/倭】」
  4. ^ 国語辞書-大辞泉「おお‐やまと〔おほ‐〕【大倭/大日本】」
  5. ^ 賀茂真淵、本居宣長等が主張
  6. ^ 『釈日本紀』、『神皇正統記』より
  7. ^ 『日本国号論』(著:井乃香樹)より。古事記には神武天皇の東征を「言向(ことむ)け平和(やわ)して」と説明していることから。
  8. ^ 『後漢書』倭伝、『魏志』倭人伝
  9. ^ それまでの国号は倭もしくは大倭であった。
  10. ^ 『日本書紀』の神代巻第四段本文に「大日本」の語の訓読みは「日本、此を耶麻謄(やまと)と云ふ」とある。


「大和」の続きの解説一覧




大和と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「大和」に関係したコラム

  • 株主優待銘柄とは

    株主優待銘柄とは、株主に対する還元策の1つとして商品券や割引券など配布している銘柄のことです。企業は、株主還元のため、また、株主の獲得のためにさまざまな株主優待を用意しています。株主優待は、1単元でも...

  • 株式の投資基準とされるPBRとは

    株式の投資基準とされるPBR(Price Book-value Ratio)とは、時価総額が株主資本の何倍かを示す指標のことで、株価純資産倍率とも呼ばれています。PBRは、次の計算式で求めることができ...

  • 株式の株価水準による分類

    株式市場に上場している銘柄を分類する方法の1つに、株価水準が挙げられます。株価水準では、株価の高い、安いによって銘柄を分類します。一般的に株価水準では、次のように分類します。値がさ株(値嵩株)中位株低...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大和」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
大和市 デジタル大辞泉
100% |||||







検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS