国立病院機構東京病院 国立病院機構東京病院の概要

国立病院機構東京病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/08 01:28 UTC 版)

国立病院機構東京病院
情報
正式名称 独立行政法人国立病院機構東京病院
英語名称 NHO Tokyo National Hospital
前身 東京府立清瀬病院
傷痍軍人東京療養所
国立東京療養所
国立療養所清瀬病院
国立療養所東京病院
標榜診療科 内科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、外科、整形外科、呼吸器外科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、アレルギー科、リハビリテーション科、麻酔科、消化器外科、疼痛緩和内科
許可病床数 522床
一般病床:422床
結核病床:100床
機能評価 一般病院2 3rdG:Ver.1.1
開設者 独立行政法人国立病院機構
管理者 當間 重人(院長)
所在地
204-8585
東京都清瀬市竹丘三丁目1番1号
位置 北緯35度46分04秒 東経139度30分21秒 / 北緯35.76778度 東経139.50583度 / 35.76778; 139.50583
二次医療圏 北多摩北部
PJ 医療機関
テンプレートを表示

設立当初は結核療養を目的とし[2]、通称「清瀬の療養所」と呼ばれていたが、現在では結核以外の診療が中心になっている[3]。また、周辺には救世軍清瀬病院など、複数の医療機関が存在する。

附属看護学校は2001年4月1日に、附属リハビリテーション学院は2008年3月に閉校した。

沿革

診療科

  • 呼吸器センター
    • 呼吸器内科
    • 呼吸器外科
  • 喘息・アレルギー・リウマチセンター
    • アレルギー科
    • 眼科
    • 耳鼻科
    • リウマチ科
  • 消化器センター
    • 消化器内科
    • 消化器外科
  • 総合診療センター
    • 総合内科
    • リハビリテーション科
    • 脳神経内科
    • 循環器内科
    • 整形外科
    • 眼科
    • 泌尿器科
    • 耳鼻咽喉科
    • 緩和ケア内科
    • 麻酔科
  • 放射線診療センター
    • 放射線科

交通アクセス


  1. ^ 2011年4月1日現在。東京都災害拠点病院一覧 東京都福祉保健局より(2011年9月23日閲覧)。
  2. ^ 前身である旧東京府立清瀬病院、旧傷痍軍人東京療養所はいずれも結核療養施設として開設、両施設は1962年に統合(公益財団法人結核予防会『複十字』(2013年1月No.348)、「清瀬と結核」p.12、表1)
  3. ^ 国立病院機構東京病院病院紹介


「国立病院機構東京病院」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国立病院機構東京病院」の関連用語

国立病院機構東京病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国立病院機構東京病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国立病院機構東京病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS