名古屋高速6号清須線 名古屋高速6号清須線の概要

名古屋高速6号清須線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/11 01:02 UTC 版)

名古屋高速道路
名古屋高速6号清須線
愛知県道455号高速名古屋朝日線
地図
路線延長 7.0 km
開通年 2007年
接続する
主な道路
記法
都心環状線
C2 名古屋第二環状自動車道
16号一宮線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

道路法上は愛知県道455号高速名古屋朝日線[1]、名古屋市域外を通過するため「愛知県道」とされている[2]。また、公社定款では、清洲JCTから東海JCTに至る路線を高速3号と命名している[3]。そこで本項では、6号清須線、都心環状線の明道町JCT – 山王JCT間、および4号東海線をまとめて解説する場合、便宜的に「高速3号」と表記する。

概要

6放射道路から成る名古屋高速道路の内、国道22号岐阜一宮方面と名古屋都心を連絡する南北方向の路線が6号清須線である[4]国道247号西知多産業道路)と国道22号名岐バイパス)を南北に直結する高速3号の北方部分である[3]

路線は都心環状線の北西に位置する明道町JCTを起点として庄内通出入口までは名古屋市道江川線愛知県道63号名古屋江南線に沿って北上する。庄内通出入口で進路を西に変えてただちに国道22号に合流、そのまま庄内川を渡河して北西に向かって進み、終点の清洲JCTに連結する[5]。道路構造は高架一層で、途中庄内川を跨ぐ「赤とんぼ橋」がある。

終点の清洲JCTでは16号一宮線と連結する。これによって岐阜、一宮、名神高速方面から名古屋市内および中部国際空港までの自動車専用道路によるアクセスが可能である[6][7]

路線データ

  • 起点 : 愛知県名古屋市西区那古野二丁目[5]
  • 終点 : 愛知県清須市朝日[5]
  • 距離 : 7.0 km[8]
  • 出入口 : 8箇所(入口:4箇所・出口:4箇所)[5]
  • 分岐 : 2箇所
  • 車線 : 往復4車線[5]

出入口など

  • 直接接続の記載がないものは市道接続である。
  • (間)は他の道路を介して接続している間接接続
  • 英略字は以下の項目を示す。
    JCT:ジャンクション、TB:本線料金所
出入口番号 施設名 接続路線名 起点から
km
備考 所在地
- 明道町JCT 都心環状線 0.0 名古屋市 西区
611/601 明道町出入口 名古屋市道江川線
(間)愛知県道200号名古屋甚目寺線外堀通
0.1 一宮・清須方面出入口
612/602 庄内通出入口 愛知県道63号名古屋江南線 2.6 都心環状方面出入口
613/603 鳥見町出入口 (間)愛知県道63号名古屋江南線 3.3 一宮・清須方面出入口
- 清須TB - 都心環状方面 清須市
614/604 清須出入口 国道22号名岐バイパス
(間) 国道302号環状2号
6.3 都心環状方面出入口
- 清洲JCT C2 名古屋第二環状自動車道 7.0
一宮線 名神一宮方面
  • 601 - 604 北行、611 - 614 南行

注釈

  1. ^ この後に建設された4号東海線の天白川に架かる橋も川幅200 mの大橋だが、こちらは桁橋を採用し、ノーマルな外観である。
  2. ^ 新川の渡河においても名古屋市と清須市を跨ぐ。

出典

  1. ^ 『愛知県法規集』7 土木建築、愛知県総務部文書課編集、第一法規出版株式会社発行、第八章 道路、p.3030、愛知県図書館
  2. ^ 名古屋高速道路公社20年史編集委員会 1991, p. 49.
  3. ^ a b 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, p. 418.
  4. ^ 名古屋高速道路公社20年史編集委員会 1991, pp. 13–15.
  5. ^ a b c d e f g h i 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, p. 125.
  6. ^ a b “名高速一宮線が開通 名古屋や新空港へより早く”. 中日新聞朝刊: p. 27. (2005年2月12日) 
  7. ^ a b “名古屋高速6号清須線 12月9日開通”. 中日新聞夕刊: p. 12. (2007年10月15日) 
  8. ^ a b c 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, p. 124.
  9. ^ “名古屋都市高速道1、2号線 地下・半地下は35-45% 市の修正原案まとまる”. 中日新聞朝刊. (1975年4月26日) 
  10. ^ “名古屋高速、3号線も着工へ 清洲、東海の2路線18キロ”. 朝日新聞(名古屋)夕刊: p. 1. (1992年6月25日) 
  11. ^ “95年度予算 復活折衝 都市高速3号線、新規事業を認可”. 毎日新聞(中部)朝刊: p. 20. (1994年12月23日) 
  12. ^ a b “都市高速にランプ追加”. 朝日新聞(名古屋)朝刊. (1993年6月15日) 
  13. ^ 名古屋高速道路公社30年史編集委員会 2002, p. 212.
  14. ^ a b 名古屋高速道路公社30年史編集委員会 2002, p. 131.
  15. ^ a b “名岐道路 清洲東~一宮間優先 10年後の開通を目標”. 中日新聞夕刊: p. 10. (1995年6月28日) 
  16. ^ “話題を追って 名岐道路 来年2月に開通 国道22号 渋滞緩和へ効果まだ先 名古屋と直結せず 望まれる清洲線完成”. 中日新聞朝刊: p. 24. (2004年12月5日) 
  17. ^ 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, p. 119.
  18. ^ 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, pp. 168–169.
  19. ^ a b 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, p. 31.
  20. ^ a b c d 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, p. 126.
  21. ^ “「萩野-東新町」「丸の内-東片端」、19日から供用開始”. 毎日新聞(中部)朝刊: p. 26. (1995年9月1日) 
  22. ^ 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, p. 453.
  23. ^ “1、2号線だけの十字型 名古屋都市高速道路 市当局が変更素案提出”. 中日新聞夕刊: p. 1. (1975年5月27日) 
  24. ^ 名古屋高速道路公社20年史編集委員会 1991, pp. 92–93.
  25. ^ “都市高速3号線見直し 63年度以降に 市議会委市側示唆”. 中日新聞朝刊: p. 24. (1985年3月12日) 
  26. ^ “名古屋高速、3号線も着工へ 清洲、東海の2路線18キロ”. 中日新聞朝刊: p. 24. (1992年6月25日) 
  27. ^ 名古屋高速道路公社30年史編集委員会 2002, p. 52.
  28. ^ “建設着手が決定 名高速3号線北部放射部”. 中日新聞朝刊: p. 3. (1994年12月23日) 
  29. ^ “整備路線組み入れへ 名古屋高速6号清洲線 2004年度完成目指す”. 中日新聞朝刊: p. 38. (1995年9月9日) 
  30. ^ “「都心環状」が来月19日開通”. 中日新聞朝刊: p. 1. (1995年8月18日) 
  31. ^ 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, p. 129.
  32. ^ “県議会委員会 名高速3号線・北部区間一部開通1、2年遅れに 県が見通し”. 中日新聞朝刊: p. 22. (2004年3月19日) 
  33. ^ a b “名高速6号清須線 庄内川の新橋は名称赤とんぼ橋”. 中日新聞朝刊: p. 18. (2007年11月26日) 
  34. ^ 令和2年度全国道路・街路交通情勢調査の延期について (PDF)”. 国土交通省 道路局 (2020年10月14日). 2021年5月9日閲覧。
  35. ^ a b c d e 名古屋高速道路公社30年史編集委員会 2002, p. 117.
  36. ^ 名古屋高速道路公社30年史編集委員会 2002, pp. 116.
  37. ^ 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, p. 131.
  38. ^ a b c 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, pp. 132–133.
  39. ^ a b c d e f 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, p. 132.
  40. ^ a b 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, p. 128.
  41. ^ 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, p. 174.
  42. ^ a b 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, pp. 151–152.
  43. ^ a b c 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, pp. 150–152.
  44. ^ 名古屋高速道路公社四十年史編集委員会 2012, pp. 128–129.


「名古屋高速6号清須線」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名古屋高速6号清須線」の関連用語

名古屋高速6号清須線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名古屋高速6号清須線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名古屋高速6号清須線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS