名濃道路とは? わかりやすく解説

名濃道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/09 15:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
一般国道地域高規格道路

名濃道路
名古屋高速11号小牧線
陸上区間 ? km
海上区間 指定なし
開通年 2003年
起点 愛知県名古屋市
主な
経由都市
愛知県西春日井郡豊山町
終点 愛知県小牧市(開通部分)
岐阜県美濃加茂市(計画)
接続する
主な道路
記法
国道302号名古屋環状2号線
C2 名古屋第二環状自動車道 楠JCT
国道155号
E1 東名名神高速道路 小牧IC
国道41号名濃バイパス
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

名濃道路(めいのうどうろ)とは、愛知県名古屋市名古屋第二環状自動車道(名二環)楠JCTから岐阜県美濃加茂市に計画された地域高規格道路自動車専用道路)である。

現在、楠JCTから小牧IC間が名古屋高速道路11号小牧線として供用されている。将来的には、岐阜県美濃加茂市まで延長が計画され東海環状自動車道への接続が検討されている。

歴史

インターチェンジなど

出入口番号 施設名 接続路線名 起点から
km
備考 所在地
1号楠線 都心環状方面
- 楠JCT C2 名古屋第二環状自動車道(名二環) 0.0 愛知県 名古屋市
1111/1101 豊山南出入口 国道41号名濃バイパス 1.2 都心環状・名古屋第二環状道方面出入口
豊山町
1102 大山川料金所 - 3 名神・小牧南方面
1113/1103 豊山北出入口 国道41号(名濃バイパス) 3.5 名神・小牧南方面出入口
1114/1104 小牧南出入口 国道41号(名濃バイパス) 5.4 (1)楠線・名古屋第二環状道方面出入口 小牧市
1115/1105 堀の内出入口 国道41号(名濃バイパス) 6.4 名神・小牧北方面出入口
1106 小牧北出口 国道41号(名濃バイパス) 7.5 (1)楠線・名古屋第二環状道方面からの出口
- 小牧IC 国道41号(名濃バイパス)、 E1 東名高速道路/名神高速道路
- 小牧北料金所 - (1)楠線・名古屋第二環状道方面
1116 小牧北入口 国道41号(名濃バイパス) 8.2 (1)楠線・名古屋第二環状道方面への入口
(大口IC) 国道41号(名濃バイパス) 大口町
(扶桑IC) 国道41号(名濃バイパス) 扶桑町
犬山IC 国道41号(名濃バイパス) 犬山市
清水IC 国道41号(名濃バイパス)、尾張パークウェイ
(美濃加茂南IC) 国道41号(名濃バイパス) 岐阜県 美濃加茂市
美濃加茂JCT 国道41号(美濃加茂バイパス)、 C3 東海環状自動車道

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名濃道路」の関連用語

名濃道路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名濃道路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名濃道路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS