南郷町 (宮崎県) 南郷町 (宮崎県)の概要

南郷町 (宮崎県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 22:30 UTC 版)

なんごうちょう
南郷町
南郷町旗 南郷町章
廃止日 2009年3月30日
廃止理由 新設合併
日南市・北郷町南郷町 → 日南市
現在の自治体 日南市
廃止時点のデータ
日本
地方 九州地方
都道府県 宮崎県
南那珂郡
市町村コード 45322-6
面積 63.17 km2
総人口 10,903
推計人口、2009年3月1日)
隣接自治体 日南市串間市
町の木 ミカン
町の花 サルスベリ
他のシンボル 町の鳥:キジ
町の魚:カツオマグロ
南郷町役場
所在地 889-3206
宮崎県南那珂郡南郷町南町8-1
座標 北緯31度32分03秒 東経131度22分17秒 / 北緯31.53414度 東経131.3715度 / 31.53414; 131.3715 (南郷町)座標: 北緯31度32分03秒 東経131度22分17秒 / 北緯31.53414度 東経131.3715度 / 31.53414; 131.3715 (南郷町)

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

温暖な気候と美しい海岸線に恵まれた漁業と観光の町として知られる。

地理

宮崎市から南へ約50kmの場所に位置している。平地は少なく町土の約60%を山林が占める。町の東側は太平洋日向灘)に面しており、海岸線はリアス式海岸で、美しい景観を持つ。

  • 山: 鯛取山、鹿久山

隣接していた自治体

歴史

中世伊東氏島津氏による領土争いの舞台となり、豊臣秀吉九州平定後は伊東氏領となる。江戸時代は伊東氏飫肥藩領であった。

廃藩置県後は飫肥県→都城県→宮崎県(初代)→鹿児島県を経て、1883年の宮崎県再置により宮崎県所属となる。

  • 1889年5月1日 - 町村制施行により、南那珂郡南郷村が発足。
  • 1940年12月1日 - 町制施行し南郷町となる。
  • 1956年4月1日 - 南那珂郡榎原村の橋之口地区・大窪地区の一部を編入。(榎原村の残部は日南市に編入)
  • 2009年3月30日 - 日南市・北郷町と合併し、(新)日南市の地域自治区となる。

行政

  • 町長:阪元勝久(2003年から、2期目)



「南郷町 (宮崎県)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南郷町 (宮崎県)」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

南郷町 (宮崎県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南郷町 (宮崎県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南郷町 (宮崎県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS