北四番丁駅 北四番丁駅の概要

北四番丁駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/15 08:02 UTC 版)

北四番丁駅
南2出入口(2005年9月)
きたよばんちょう
Kita-Yobancho
N06 北仙台 (1.2 km)
(0.7 km) 勾当台公園 N08
所在地 仙台市青葉区二日町13-22先
駅番号 N07
所属事業者 仙台市交通局仙台市地下鉄
所属路線 南北線
キロ程 6.6 km(泉中央起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
8,278人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1987年(昭和62年)7月15日
テンプレートを表示

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地下駅で、コンコースは地下1階、ホームは地下2階に位置する。線路は南北に通じる勾当台通の下を通り、東西に通じる北四番丁通との交差点に駅がある。出入口は、北1・2、南1・2の4箇所、交差点の四つ角にそれぞれ設置されている。同じ位置にはかつて仙台市電二日町停留場が存在していた。

のりば
1 南北線 仙台長町富沢方面
2 泉中央方面

利用状況

乗車人員推移
年度 一日平均乗車人員
2002 7,018
2003 6,861
2004 6,987
2005 7,122
2006 7,122
2007 7,064
2008 7,020
2009 6,754
2010 6,675
2011 6,525
2012 7,035
2013 7,367
2014 7,560
2015 7,787
2016 8,075
2017 8,306
2018 8,483
2019 8,577
2020 7,381
2021 7,763
2022 8,278
  • 2022年度(令和4年度)
    • 1日平均乗車人数 : 8,278人[2]
一日平均乗車人員(単位:人/日)



「北四番丁駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北四番丁駅」の関連用語

北四番丁駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北四番丁駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北四番丁駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS