労働党 (リトアニア) 労働党 (リトアニア)の概要

労働党 (リトアニア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 22:59 UTC 版)

 リトアニアの政党
労働党

Darbo partija
略称 DP
党首 ヴィクトル・ウスパスキフ
創立者 ヴィクトル・ウスパスキフ
創立 2003年10月18日 (2003-10-18)
本部所在地 ヴィリニュス
青年部 リトアニア労働者党( - 2013年)
党員・党友数 20,659[1](2016年)
政治的思想 中道主義ポピュリズム
政治的立場 中道左派
欧州連携 欧州自由民主改革党
欧州議会会派 欧州刷新[2]
公式カラー
国会
2 / 141
(2016年)
欧州議会
2 / 11
(2016年)
公式サイト
Darbo partija
リトアニアの政治
リトアニアの政党一覧
リトアニアの選挙

沿革

2003年10月18日、リトアニア在住のロシア人企業家でケダイネイ地方無所属議員だったヴィクトル・ウスパスキフ (Viktor Uspaskich) によって結成された[2](政党登録は同年11月25日)。

党結成翌年に行われた、2004年欧州議会議員選挙において30.2%の得票率を得て第一党となり、リトアニアに割り当てられた13議席中5議席を獲得した。また同年行われた国会議員選挙でも28.4%の得票率で第一党となり、全141議席のうち39議席を獲得した。選挙後、労働党は社会民主党新連合(社会自由党)とともに第2次アルギルダス・ブラザウスカス内閣を発足させた。

当初はポピュリズム的政策を掲げていたが、連立政権参加後は次第に中道左派の政策を掲げるようになった。しかし、既成政党への挑発的な態度は続き、2006年に新連合が連立政権を離脱するきっかけを作った。その後、党首であるウスパスキフに学歴詐称や汚職疑惑が浮上し、彼は一時ロシアに逃亡し、政権から離脱した。これによって第2次ブラザウスカス内閣は崩壊した。また同年には反ウスパスキフ派の議員数名が離党して市民民主党 (PDP) を結成した[2]

2008年10月国会議員選挙では労働党青年部組織による政党、リトアニア労働者党 (Lietuvos leiboristų partija) と政党連合「労働党・青年連合」(Koalicija Darbo Partija + Jaunimas) を組み、得票率9.0%で10議席を獲得[3]。翌2009年の欧州議会議員選挙では得票率8.79%で1議席に留まった。

2011年4月9日、新連合と合併した。

2013年、リトアニア労働者党と合併し、正式名称を労働党(労働者) (Darbo partija (leiboristai)) に変更した[2][3]。同時に、ヴィータウタス・ガプシースが党首に就任した。同年、キリスト教党 (KP) と合併し、党名を労働党に戻した[2][4]。また、ガプシースに代わってロレタ・グラウジニエネが党首となった。

2014年欧州議会議員選挙では1議席を獲得し、労働党創立者のヴィクトル・ウスパスキフが欧州議会議員に就任した。

2015年秩序と正義を離党し労働党に移ったヴァレンティナス・マズロニス欧州議会議員が労働党党首に就任した。なお、マズロニスが労働党に移ったことにより、欧州議会に占める労働党の議席数は2議席となった。

2016年の国会議員選挙では比例区で阻止条項[注釈 1]で定められている5%を突破することができず、議席を獲得することができなかった。小選挙区では2議席を獲得した。2議席では国会内で会派を結成することができないため、当選した議員2人は国会ではリトアニア社会民主党会派に所属している。この結果を受けてマズロニス党首が引責辞任することとなり、2016年12月11日、党大会でジヴィレ・ピンスクヴィエネ (Živilė Pinskuvienė) が代わって党首に選出された。

2018年、労働党創立者であるヴィクトル・ウスパスキフが党首に返り咲いた。

歴代党首


注釈

  1. ^ 選挙制度により、リトアニアの国会議員選挙において比例区では得票率が5%に達しない政党は議席を獲得することができない[5]

出典



「労働党 (リトアニア)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「労働党 (リトアニア)」の関連用語

労働党 (リトアニア)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



労働党 (リトアニア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの労働党 (リトアニア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS