六原駅 貨物取扱・専用線

六原駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/04 14:03 UTC 版)

貨物取扱・専用線

JR貨物の駅は、専用線発着のコンテナ貨物・専用線発着の車扱貨物の取扱駅となっている。

本線西側に沿って北上、北上ハイテクペーパー(旧・三菱製紙北上工場)へ至る全長0.8 kmの専用線がある[1]。この専用線は、製品の発送や、酒田港駅から輸送された液体塩素の搬入などで使用されている。

貨物列車は、2012年のダイヤ改正まで、陸前山王駅八戸貨物駅行の臨時専用貨物列車が停車し貨車の解放・連結を行っていた。解結を実施する列車は下り1本だけのため当駅を出発し仙台方面へ向かう貨車は一旦盛岡貨物ターミナル駅へ向かい、同駅で上り列車に継走されていた。

2012年3月のダイヤ改正で貨物列車の停車が無くなり、六原オフレールステーション(略称、六原ORS)が開設された。2014年現在は水沢駅との間で2往復のトラック便が運行されている[11]

利用状況

JR東日本によると、2000年度(平成12年度) - 2017年度(平成29年度)の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりであった。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年) 241 [利用客数 1]
2001年(平成13年) 246 [利用客数 2]
2002年(平成14年) 227 [利用客数 3]
2003年(平成15年) 230 [利用客数 4]
2004年(平成16年) 228 [利用客数 5]
2005年(平成17年) 231 [利用客数 6]
2006年(平成18年) 217 [利用客数 7]
2007年(平成19年) 205 [利用客数 8]
2008年(平成20年) 206 [利用客数 9]
2009年(平成21年) 217 [利用客数 10]
2010年(平成22年) 206 [利用客数 11]
2011年(平成23年) 222 [利用客数 12]
2012年(平成24年) 222 [利用客数 13]
2013年(平成25年) 225 [利用客数 14]
2014年(平成26年) 216 [利用客数 15]
2015年(平成27年) 224 [利用客数 16]
2016年(平成28年) 232 [利用客数 17]
2017年(平成29年) 233 [利用客数 18]

駅周辺


記事本文

  1. ^ a b c d e f g 『週刊 JR全駅・全車両基地』 23号 盛岡駅・平泉駅・山寺駅ほか74駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年1月20日、22頁。 
  2. ^ a b c “JR六原駅 3月16日から無人化 町が全員協で明らかに 金ケ崎”. 岩手日日新聞. (2019年1月22日). オリジナルの2019年2月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190203022330/https://www.iwanichi.co.jp/2019/01/22/280894/ 2020年4月11日閲覧。 
  3. ^ a b c d e f g 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、410-411頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  4. ^ 盛局建築課「六原駅本屋」『鉄道建築ニュース』1966年7月号(通巻199)、鉄道建築協会、1966年7月1日、25頁。 
  5. ^ “JR、神社へ放火ゲリラ 関東、東北5県 7ヵ所で深夜同時に”. 中日新聞 (中日新聞社): p. 1. (1990年11月23日) 
  6. ^ “時効が成立 JR六原駅放火事件”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 東京地方版/岩手. (1997年11月24日) 
  7. ^ 鉄道貨物協会『貨物時刻表』において、2012年度版よりオフレールステーションとして記載されている。
  8. ^ 「JR2駅 一部切符扱い中止」『読売新聞読売新聞社、2014年10月17日、朝刊、33面。
  9. ^ a b 盛岡支社管内において駅舎の利活用を進めています!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道盛岡支社、2024年5月29日。 オリジナルの2024年5月29日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240529174719/https://www.jreast.co.jp/press/2024/morioka/20240529_mr02.pdf2024年6月4日閲覧 
  10. ^ a b 駅構内図(六原駅)”. 東日本旅客鉄道. 2020年3月13日閲覧。
  11. ^ 『貨物時刻表2014』鉄道貨物協会、2014年、p.144

利用状況

  1. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年6月18日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年6月18日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年6月18日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年6月18日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年6月18日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年6月18日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年6月18日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年6月18日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年6月18日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年6月18日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年6月18日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年6月18日閲覧。
  13. ^ 各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年6月18日閲覧。
  14. ^ 各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年6月18日閲覧。
  15. ^ 各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年6月18日閲覧。
  16. ^ 各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年6月18日閲覧。
  17. ^ 各駅の乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年6月18日閲覧。
  18. ^ 各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年10月21日閲覧。


「六原駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「六原駅」の関連用語

六原駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



六原駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの六原駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS