五十市駅 利用状況

五十市駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/09 10:03 UTC 版)

利用状況

近年の1日平均乗車人員は以下の通り。

年度 1日平均
乗車人員
1996年 163
1997年 161
1998年 154
1999年 144
2000年 141
2001年 122
2002年 115
2003年 133
2004年 129
2005年 113
2006年 101
2007年 98
2008年 105
2009年 93
2010年 79
2011年 89
2012年 84
2013年 84
2014年 80
2015年 87

駅周辺

都城市の郊外であり農地と住宅が混在している。

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
日豊本線
西都城駅 - 五十市駅 - 財部駅

脚注

関連項目

外部リンク


  1. ^ a b c d 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、761頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ a b c “「通報」●日豊本線青井岳駅ほか5駅の駅員無配置について(旅客局)”. 鉄道公報 (日本国有鉄道総裁室文書課): p. 2. (1979年9月27日) 
  3. ^ 都城-財部間の鉄道が開通『九州日報』昭和4年4月29日(『昭和ニュース事典第2巻 昭和4年-昭和5年』本編p611 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  4. ^ “日本国有鉄道公示第90号”. 官報. (1979年9月27日) 
  5. ^ a b “西都城-大隅大川原 国分-鹿児島間 44日ぶり開通 JR九州”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1993年9月21日) 
  6. ^ 九州旅客鉄道株式会社人事異動(2022年4月1日付) - 九州旅客鉄道(2022年3月25日閲覧)
  7. ^ a b 五十市駅 時刻表(JR九州)”. 九州旅客鉄道. 2022年9月12日閲覧。


「五十市駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五十市駅」の関連用語




4
8% |||||



五十市駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五十市駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五十市駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS