南霧島信号場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南霧島信号場の意味・解説 

南霧島信号場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/22 16:12 UTC 版)

南霧島信号場
車内より(2023年3月)
みなみきりしま
Minami-Kirishima
霧島神宮 (4.5 km)
(8.2 km) 国分
所在地 鹿児島県霧島市霧島永水
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線 日豊本線
キロ程 423.9 km(小倉起点)
電報略号 ミキ
駅構造 地上
ホーム 2線
開業年月日 1966年昭和41年)10月1日[1]
テンプレートを表示

南霧島信号場(みなみきりしましんごうじょう)は、鹿児島県霧島市霧島永水にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線信号場である。

門石信号場楠ヶ丘信号場より、1年遅れて腹付け線増して設置された。

歴史

構造

2線を有する単線行き違い型の信号場である。上下方共に両開き分岐器となっている。徳浦信号場と同様、分岐部の近くにはトンネルがある。

周辺

周辺は完全に山間に囲まれている。ちなみに最寄のバス停は霧島ふれあい循環バス上春山バス停であるが当バス停からは約1キロ以上離れている、さらに構内までは舗装はされているが完全な山道で道幅も狭い。数年前までは構内の広場に車両の乗り入れが可能だったが、現在は入口が鎖で施錠されている。

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
日豊本線
霧島神宮駅 - 南霧島信号場 - 国分駅
※当信号場を挟む両駅間の距離(営業キロ)は 12.7km で、2013年12月1日現在、JR九州管内の在来線で最長となっている。

脚注

  1. ^ a b c 石野哲(編) 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、761頁。ISBN 978-4-533-02980-6 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南霧島信号場」の関連用語

南霧島信号場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南霧島信号場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南霧島信号場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS