南雲道雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南雲道雄の意味・解説 

南雲道雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/17 00:19 UTC 版)

南雲 道雄(なぐも みちお、1931年 - )は、日本文芸評論家

新潟県生まれ。1957年法政大学文学部卒業。日本農民文学会の『農民文学』の編集長を務めた。『土の文学への招待』で農民文学功労賞受賞。

著書

  • 『百姓烈伝』1977 たいまつ新書 
  • 大関松三郎の四季』1978 たいまつ新書 
  • 『三尺高い木の空で』越書房 1979
  • 『現代文学の底流 日本農民文学入門』オリジン出版センター 1983
  • 『大関松三郎の四季 『山芋』の少年詩人』社会思想社 1994 現代教養文庫
  • 『土の文学への招待』創森社 2001
  • 『こころのふるさと良寛』平凡社 2005

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南雲道雄」の関連用語

南雲道雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南雲道雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南雲道雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS