二階堂盛義 二階堂盛義の概要

二階堂盛義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/14 08:52 UTC 版)

 
二階堂 盛義
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 天文13年(1544年)?
死没 天正9年8月26日1581年9月23日
別名 行盛
官位 信濃守
幕府 室町幕府
主君 蘆名盛氏
氏族 須賀川二階堂氏
父母 父:二階堂照行
兄弟 盛義、大久保資近
正室:伊達晴宗の娘・阿南姫
蘆名盛隆行親、行久、行栄[注 1]、岩城御前(岩城常隆正室→伊達成実継室)
テンプレートを表示

生涯

二階堂照行の子として誕生。須賀川城を居城として陸奥岩瀬郡を支配していた。勇猛果敢な大名としてよりは能吏的・文化的な大名であったと伝えられる[1]

永禄年間(1558 - 1570年)になると、会津四郡[注 2]を支配する蘆名氏や、田村郡を支配する田村氏と所領をめぐって度々戦いを繰り広げたが、永禄9年(1566年)2月に蘆名盛氏盛興父子によって松山・横田両城を攻め落とされ、横田城主が生け捕りにされてしまう。盛義は嫡男(のちの盛隆)を人質として差し出すことで盛氏と和睦し、以後は蘆名氏の旗下に入った。

天正2年(1574年)6月、盛氏の嫡男・盛興が早世したため、人質であった盛隆が後継者として蘆名氏を継いだ。これにより二階堂氏も蘆名氏の力を背景にして天正8年(1580年)の御代田合戦で田村氏との戦いに勝利し、勢力を拡大した。ただし、この合戦の際に負傷したらしく、9月には突然温泉療養に向かって重臣の須田盛秀箭田野義正が指揮を代わっている[2][3]

天正9年(1581年)8月に死去(38歳とも)。その後、天正12年(1584年)10月に盛隆が暗殺されると再び二階堂氏は衰退し、天正17年(1589年)10月26日に伊達政宗によって滅ぼされた。

系譜

関連作品

・戦国時代を舞台にしたシミュレーションゲーム

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典


  1. ^ 行久と行栄については『須賀川市史』などで存在を指摘しているが不明な点も多い
  2. ^ 耶麻郡河沼郡大沼郡会津郡
  1. ^ 『福島大百科事典』
  2. ^ 『首藤石川文書』所収「箭部義政・須田盛秀連署状」『郡山市史』第8巻中世史料306号
  3. ^ 垣内和孝 「御代田合戦と佐竹氏・蘆名氏」『伊達政宗と南奥の戦国時代』 吉川弘文館、2017年、46-47頁、ISBN 978-4-642-02938-4


「二階堂盛義」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二階堂盛義」の関連用語

二階堂盛義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二階堂盛義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二階堂盛義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS