塩田政繁とは? わかりやすく解説

塩田政繁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/21 09:10 UTC 版)

 
塩田政繁
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 天文23年(1554年
死没 天正17年10月23日1589年11月30日
戒名 法恭院殿刃英源公大居士
主君 二階堂盛義阿南の方
氏族 塩田氏
父母 父:塩田重政
光繁、重定
テンプレートを表示

塩田 政繁(しおだ まさしげ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将二階堂氏の家臣。

略歴

天文23年(1554年)、陸奥国岩瀬郡戦国大名・二階堂氏の家臣である細桙城主・塩田重政の嫡男として誕生。

天正9年(1581年)に二階堂盛義が没した後、二階堂氏を指揮していた阿南の方が天正17年(1589年)に甥の伊達政宗に敗れた際に出陣し、須賀川城落城後に自害したと言われる。一説には一族と石川郡に落ち延びたところを処刑されたとも言われる。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塩田政繁」の関連用語

塩田政繁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩田政繁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塩田政繁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS