中央競馬実況中継 (ABCラジオ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中央競馬実況中継 (ABCラジオ)の意味・解説 

中央競馬実況中継 (ABCラジオ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/10 09:25 UTC 版)

中央競馬実況中継(ちゅうおうけいばじっきょうちゅうけい)は、1975年11月9日から2013年3月までABCラジオ(朝日放送)で日曜日の午後に放送されていた中央競馬中継。単独番組としての放送を1980年9月28日で終了した後も、ABC自社制作の生ワイド番組や『ABCフレッシュアップベースボール』(阪神タイガースのデーゲーム中継)の内包コーナー「THE KEIBA」として、関東・関西開催のGI競走(または関西開催のGII競走)のメインレースを中継していた。

概要

1975年11月9日(菊花賞当日)から、『ABC中央競馬中継』として日曜日の午後(12:10 - 16:30)に放送を開始[1]虫明亜呂無(作家)をレギュラーゲストに迎え、「競馬はロマンだ」をテーマにレース解説だけでなく、競馬をめぐるさまざまなドラマも紹介していた[2]1976年4月改編からは九州朝日放送KBCラジオ)にもこの番組がネットされていた[3]1980年10月改編でレギュラー番組としては終了[1]することになり、同年9月28日が最終回となった。KBCラジオはABCのレギュラー放送終了に伴い、毎日放送『日曜競馬』のネットに切り替え、2018年12月まで継続した。

なお『ABC中央競馬中継』として放送していた時代には、1月5日の金杯や4月29日の天皇賞(春)が日曜日以外に開催された場合でも中継を行っていた[4]

THE KEIBA」へ移行してからは、ABCの自社制作で中継する場合に、地元大阪で発行されていた競馬専門紙競馬ニホン』の記者1名がレース解説者として出演。『フレッシュアップベースボール』へ内包する場合には、原則としてメインレースの時間帯のみプロ野球中継を中断していた。また、編成上の事情などで、レースの終了後に録音で実況音源を流す場合もあった。ちなみに、メインレースの払戻金については、生ワイド番組のパーソナリティか『フレッシュアップベースボール』スタジオ担当の女性タレントが着順確定後に発表していた。

関東地区開催のメインレース中継については、東京放送(現在のTBSラジオ)が制作を担当。2008年2月までは裏送りで放送していた。その後は、『爆笑問題の日曜サンデー』(関東ローカルの生ワイド番組)向けの実況を同時ネット[5]。関西地区開催のメインレースについては、『日曜サンデー』開始直後(2008年4月13日)の桜花賞でABC制作分中継の同時ネットを実施しただけで、以降はTBS放送センターのスタジオでの「オフチューブ」(TBSの競馬担当アナウンサーがレースの映像を見ながら独自に実況する)方式に変更された。

2011年日本ダービーを、番組史上初めて東京競馬場からABC自社制作で生中継[6]。2012年には、日本ダービーに加えて、有馬記念中山競馬場から自社制作で放送した。

2013年4月改編でプロ野球デーゲームの完全中継を優先するため、ABCは38年間続いた競馬開催当日の中継から撤退。当番組も放送されなくなった。ただし、関西地区のGIレースについては、撤退後もレース翌日に放送される『ジョッキー・ルーム』(後述)内で実況の音源を流すことがある。

歴代実況アナウンサー

ABC

TBS

当中継を内包していたABCラジオの生ワイド番組

脚注

  1. ^ a b 朝日放送社史編修室/編集『朝日放送の50年 3 資料集』2000年、129頁。 
  2. ^ 2009年11月28日にABCラジオで放送された『Club JONR』で、当時実況を担当したパーソナリティの嶋田が証言。
  3. ^ 九州朝日放送 編『九州朝日放送30年史』1983年、375頁。 
  4. ^ 朝日放送社史編修室/編集『朝日放送の50年 3 資料集』2000年、131-135頁。 
  5. ^ ただし、過去には、ABC制作の中継を同番組、及び1993・1994年頃にネットしたことがあった。
  6. ^ 『ジョッキー・ルーム』公式サイト「ゲスト・ルーム」2011年12月19日付記事を参照
  7. ^ a b c d e 雨天中止の場合は「フレッシュアップベースボール」のスタジオバージョンの扱いとみなして、その当該ワイド番組内で放送

関連項目

  • GOGO競馬サンデー!MBSラジオの中央競馬中継) - 『毎日放送日曜競馬』時代から当番組と同時にメインレースを生中継。
  • OBCドラマチック競馬ラジオ大阪の中央競馬中継) - 『OBCサンデー競馬』時代から、中断時期をはさんで当番組と同時にメインレースを生中継。
  • 爆笑問題の日曜サンデーTBSラジオ) - 最初期に関西の重賞レース中継で同時ネットを実施していたが、その後は前述した「オフチューブ」方式による実況で対応。
  • ジョッキー・ルーム(重賞レース開催期間中にABCラジオで放送される競馬情報番組) - 2013年4月から『Monday! SPORTS - JAM』の内包コーナーとして放送。同番組終了後の2021年10月から、単独番組に戻っている。
  • 土曜日やんなぁ?(ABCラジオで2023年7月8日から毎週土曜日の午後に東京のスタジオから放送中の生ワイド番組) - 翌日(日曜日午後)の中央競馬で組まれているメインレースから1つのレースを対象に、「競馬予想の初心者」という女性のパーソナリティ(黒谷友香青木愛谷尻萌)が、予想の仕組みなどを学びながら1着馬の予想を発表する「仕上がりバツグン!情報局」を14時台に放送。

関連番組HP




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中央競馬実況中継 (ABCラジオ)」の関連用語

中央競馬実況中継 (ABCラジオ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中央競馬実況中継 (ABCラジオ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中央競馬実況中継 (ABCラジオ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS