上淀白鳳の丘展示館 上淀白鳳の丘展示館の概要

上淀白鳳の丘展示館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/28 06:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
上淀白鳳の丘展示館
2011年11月13日撮影
施設情報
前身 淀江町歴史民俗資料館
米子市淀江歴史民俗資料館
専門分野 考古学・歴史
事業主体 米子市
管理運営 ㈱白鳳
開館 1985年9月
所在地 689-3411
鳥取県米子市淀江町福岡977番地の2
位置 北緯35度27分13.2秒
東経133度26分35.7秒
座標: 北緯35度27分13.2秒 東経133度26分35.7秒
外部リンク http://www.hakuhou.jp/tenjikan_top.html
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

委託先は2011年4月から㈱白鳳。(2006年3月までは財団法人淀江町教育文化事業団から財団法人米子市教育文化事業団。2006年4月から2011年3月まで指定管理者制度によりエバー・中ビル共同企業体《㈱エバークリーンと㈱中国ビルサービスの企業体》であった。)

施設

主な展示

収蔵品

角田遺跡出土 絵画土器
(鳥取県指定保護文化財)
岡山県立博物館の企画展示時に撮影。
指定文化財
その他

その他

  • 上淀廃寺跡金堂内部原寸大復元

利用案内

  • 〒689-3411 鳥取県米子市淀江町福岡977-2
  • 休館日:火曜日、祝日の翌日、年末年始(12月30日~1月4日)
  • 開館時間:9:30~18:00(入館は17:30まで)
  • 入館料:一般300円、高校生・大学生150円

アクセス

沿革

  • 昭和60年(1985年9月 - 淀江町歴史民俗資料館開館。敷地面積は2,027m2、延床面積は348.25m2
  • 平成17年(2005年3月31日 - 市町村合併により米子市へ移管、米子市淀江歴史民俗資料館と改称。
  • 平成23年(2011年4月24日 - リニューアルオープン。展示室が増築され「上淀白鳳の丘展示館」に改称。

関連項目




「上淀白鳳の丘展示館」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上淀白鳳の丘展示館」の関連用語

上淀白鳳の丘展示館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上淀白鳳の丘展示館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上淀白鳳の丘展示館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS