上淵寿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上淵寿の意味・解説 

上淵寿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 07:52 UTC 版)

上淵 寿(うえぶち ひさし、1965年 - )は、日本の心理学者早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専門は教育心理学発達心理学

来歴

早稲田大学教育学部教育学科教育心理学専修、東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程学校教育専攻、東京大学大学院教育学研究科修士課程教育心理学専攻、東京大学大学院教育学研究科博士後期課程総合教育科学専攻(教育心理学コース)に所属。2006年に「達成目標が学習及び情動に及ぼす影響 : 統合的なモデルを目指して」で東京学芸大学より博士号(教育学)を授与される。

1997年より東京学芸大学教育学部心理学科での講師、助教授、同大学教育学部教育心理学講座での准教授、教授を経て、2017年より早稲田大学教育・総合科学学術院教授に着任。

主に、動機づけ、学習、感情に関する研究や著述を行っている。特に、動機づけ、感情、教授学習の統合的理解を目指している。

著作

共編著

  • 『動機づけ研究の最前線』編著 北大路書房 2004年
  • 『感情と動機づけの発達心理学』編著 ナカニシヤ出版 2008年
  • 『キーワード 動機づけ心理学』編著 金子書房 2012年
  • 『読んでわかる教育心理学』多鹿秀継ほか共著 サイエンス社 2018年
  • 『新・動機づけ研究の最前線』大芦治共編著 北大路書房 2019年
  • 『情動制御の発達心理学』平林秀美共編著 ミネルヴァ書房 2021年

翻訳

  • マイケル・ルイス『恥の心理学―傷つく自己』高橋惠子監訳 ミネルヴァ書房 1997年
  • ウーシャ・ゴスワミ『子どもの認知発達』岩尾卓実ほか共訳 新曜社 2003年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上淵寿」の関連用語

上淵寿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上淵寿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上淵寿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS