リパブリック航空 (1979–1986年) リパブリック航空 (1979–1986年)の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リパブリック航空 (1979–1986年)の解説 > リパブリック航空 (1979–1986年)の概要 

リパブリック航空 (1979–1986年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 05:44 UTC 版)

リパブリック航空
Republic Airlines
IATA
RC
ICAO
REP
コールサイン
Republic
設立 1979年
ハブ空港 ミネアポリス・セントポール国際空港
デトロイト・メトロポリタン・ウェイン・カウンティ空港
メンフィス国際空港
保有機材数 171機
本拠地 アメリカ合衆国 ミネソタ州ミネアポリス
テンプレートを表示

歴史

リパブリック航空は1979年7月、1944年ミネアポリスに設立されたノースセントラル・エアラインズ英語版と、1943年アトランタで設立されたサザン航空英語版が合併して誕生した。DC-9を中心に運航し、それぞれ中東部・南部を中心にネットワークを構築していた両社の合併はきわめて合理的なものであった。翌年の1980年にはカナダへ多数の路線を開設し、さらにアメリカ西部に路線網を展開していたヒューズ・エア・ウエストを買収。全米をカバーする路線網を構築した。

しかし、1978年航空規制緩和後の激しい競争の中で同社のコスト高や航空管制官のストライキの影響で業績は悪化し、1983年には1億ドル以上もの赤字を計上してしまった。このため経営陣は交替し、コンチネンタル航空の元社長ステファン・ウルフが新社長となった。

ウルフは路線網の見直しや人件費の削減などのリストラを進め、ミネアポリス、デトロイト、メンフィスの3つのハブ空港を中心としたハブ・アンド・スポークの構築、リージョナル路線の強化、マイレージサービスの導入などを図った。これらの改革によって、1984年には約3億ドルの収益を上げたリパブリック航空は全米でも第7位の航空会社となった。同年には新しいCIも導入され、機材も最新のボーイング757の導入を決定するなど、三社の合併によって成立した同社はひとつのまとまった航空会社として成功を収めつつあった。

しかし1986年7月、ノースウエスト航空が8億4000万ドルという大規模な金額でのリパブリック航空買収を発表した。国際線のアジア太平洋路線では強い基盤を有していたノースウエスト航空だったが国内線での基盤は弱く、全米110都市に乗り入れ、カナダ路線も有するリパブリック航空の路線網はノースウエスト航空にとっては魅力的であったのだ。合併に際しては独占禁止法に触れるとして司法省は反対したが運輸省がこれを認めたため、買収・合併が成立。これによってノースウエスト航空は全米第5位の大手航空会社となり、またそれまで使用していた「ノースウエスト・オリエント航空」の商号をノースウエスト航空に改めている(正式社名は元々ノースウエスト航空)。

こうしてリパブリック航空は消滅し、リパブリック航空を買収したノースウエスト航空も2008年にはデルタ航空と合併したが、リパブリック航空が構築した3つのハブ空港のうち、ミネアポリスとデトロイトは現在でも新生デルタ航空(ミネアポリスは元々ノースウエストのハブ空港でもあったが)の重要なハブ空港となっている。メンフィスのハブ機能は2013年に廃止された。

所有していた主な機材




「リパブリック航空 (1979–1986年)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  リパブリック航空 (1979–1986年)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リパブリック航空 (1979–1986年)」の関連用語

リパブリック航空 (1979–1986年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リパブリック航空 (1979–1986年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリパブリック航空 (1979–1986年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS