メグロ 分布

メグロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 03:41 UTC 版)

分布

母島のハハジマメグロ

日本母島、向島、妹島[2][3]固有種[4][5][6][7]

模式標本の産地(模式産地)は小笠原諸島(Bonin Islands)とされているが、記載者であるハインリヒ・フォン・キットリッツ(Heinrich von Kittlitz)が訪れたのが父島だったため父島産の個体を基に記載されたと考えられている[7]

絶滅した分布域

  • A. f. familiare ムコジマメグロ

日本(父島、媒島聟島[2][3][4]

形態

全長14センチメートル[2][4][5][6]。上面は暗緑色や黄褐色、顔や下面の羽衣は黄色[4][5][6][7]。体側面の羽衣は緑褐色[6]。属名Apalopteronは「柔らかい羽毛」の意[2]。顔の羽衣は黄色で、額にアルファベットの「T」字状に黒色斑が入る[2][4][6]。眼の周囲は白い羽毛(アイリング)で被われるが[2]、アイリングは眼の前後で繋がらずに途切れる[6]。さらにその周囲に三角形状の黒い斑紋が入り[6]、和名の由来になっている[2][4]。尾羽や翼は灰黒色で、尾羽や雨覆、風切羽の外縁(羽縁)は黄緑色[6]

卵の殻は青く、褐色斑が入る[4][7]

  • A. f. hahasima ハハジマメグロ

わずかに大型で、黄色みが濃い[7]

分類

以前はヒヨドリ科[4]、舌の形態や生態からミツスイ科[2][3]に含まれることもあった。しかしミトコンドリアリボソームRNA分子系統学的解析からメジロ科に含まれると推定され、メジロ科内での近縁種はオウゴンメジロと推定されている[8][9]

  • Apalopteron familiare hahasima Yamashina, 1930 ハハジマメグロ

絶滅亜種

  • Apalopteron familiare familiare (Kittlitz, 1831) ムコジマメグロ

  1. ^ Apalopteron familiare (Bonin White-eye)”. International Union for Conservation of Nature and Natural Resources.. 2019年3月29日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k 安部直哉 『山溪名前図鑑 野鳥の名前』、山と溪谷社2008年、319頁。
  3. ^ a b c d e f g h i 加藤陸奥雄、沼田眞、渡辺景隆、畑正憲監修 『日本の天然記念物』、講談社1995年、679頁。
  4. ^ a b c d e f g h i j k 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ1 ユーラシア、北アメリカ』、講談社2000年、104、206頁。
  5. ^ a b c d e f g 黒田長久監修 C.M.ペリンズ、A.L.A.ミドルトン編 『動物大百科9 鳥類III』、平凡社1986年、158-159頁。
  6. ^ a b c d e f g h i 真木広造、大西敏一 『日本の野鳥590』、平凡社、2000年、540頁。
  7. ^ a b c d e f g h i j k 絶滅危惧種情報(動物)- ムコジマメグロ -”. 環境省 自然環境局 生物多様性センター. 2013年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月29日閲覧。, 絶滅危惧種情報(動物)- ハハジマメグロ -”. 環境省 自然環境局 生物多様性センター. 2013年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月29日閲覧。
  8. ^ Mark S. Springer; 樋口広芳, 上田恵介, Jason Minton, Charles G. Sibley (1995). “メグロがメジロ類の1種であることを示す分子生物学的証拠”. 山階鳥類研究所研究報告 (山階鳥類研究所) 27 (2): 66-77. doi:10.3312/jyio1952.27.66. 
  9. ^ 白黒ついた小笠原最後の固有種”. ナショナルジオグラフィック日本版 (2018年2月27日). 2019年3月10日閲覧。


「メグロ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メグロ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||




メグロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メグロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメグロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS