メグロ・Z7とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メグロ・Z7の意味・解説 

メグロ・Z7

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 14:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
メグロ Z7
基本情報
排気量クラス 大型自動二輪車
エンジン 498 cm3 
内径×行程 / 圧縮比 82 mm × 94 mm / 6.0:1
最高出力 20.2馬力/4400rpm
最大トルク 3.4kg/3100rpm
車両重量 202 kg
      詳細情報
製造国 日本
製造期間 1956年 - 1960年
タイプ クラシック
設計統括
デザイン
フレーム
全長×全幅×全高 2270 mm × 820 mm × 1090 mm
ホイールベース 1440 mm
最低地上高
シート高
燃料供給装置 キャブレター (ミクニアマル376/25)
始動方式 キック式
潤滑方式 ドライサンプ式
駆動方式 チェーンドライブ
変速機 前進4段ロータリー
サスペンション
スイングアーム
キャスター / トレール
ブレーキ ドラム式
ドラム式
タイヤサイズ 3.50-19
3.50-19
最高速度 120
乗車定員 2人
燃料タンク容量
燃費
カラーバリエーション
本体価格 26万円
備考
先代 Z6
後継 K
姉妹車 / OEM
同クラスの車
テンプレートを表示

メグロ・Z7とは、目黒製作所が製造していたオートバイの車種名である。

愛称は「スタミナ」。20万通もの公募の中から選ばれ、後継車のK、K2に引き継がれた。

概要

  • 目黒製作所のラインアップでは、650cc・T1に続いて500cc単気筒としては初めてリアスイングアームを採用したモデルである。後継のK1は500cc2気筒となり、メグロの500cc単気筒として最後のモデルとなった。
  • 大型バイクとしては陸王を駆逐してベストセラーモデルとなった。
  • 実用性と快適性が受けて、当時警視庁白バイとしても大量に採用された。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メグロ・Z7」の関連用語

メグロ・Z7のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メグロ・Z7のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメグロ・Z7 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS