ホテル談露館 ホテル談露館の概要

ホテル談露館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 03:30 UTC 版)

談露館
2013年8月12日撮影
ホテル概要
正式名称 シャトレーゼホテル談露館
運営 シャトレーゼホールディングス
前身 談露館
階数 - 地上5階
部屋数 48室
開業 1887年
最寄駅 JR甲府駅
最寄IC 中央自動車道甲府昭和IC
所在地 〒400-0031
山梨県甲府市丸の内一丁目19番地16号
位置 北緯35度39分43.7秒 東経138度34分9.8秒 / 北緯35.662139度 東経138.569389度 / 35.662139; 138.569389座標: 北緯35度39分43.7秒 東経138度34分9.8秒 / 北緯35.662139度 東経138.569389度 / 35.662139; 138.569389
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

歴史

大正年間頃に撮影されたホテル談露館

1887年(明治20年)に有栖川宮熾仁親王の来県を前に山梨県が宿泊所を探していた際、飯野村(現在の南アルプス市)の富豪であった中澤伸吉(なかざわ しんきち)が甲府にある屋敷を提供したのが由来とされている[1]。その後1894年(明治27年)に[2]中澤伸吉の俳号である「談露亭」の名前をとり「談露館」として正式に旅館として営業を始めた。「談露」とは「露(あら)わに語る」の意である。

初代内閣総理大臣伊藤博文が来県時に宿泊したほか、原敬清里高原開拓に貢献した米国人ポール・ラッシュ[3]といった政治家や経済人、さらには田能村直入松林桂月下村観山近藤浩一路徳富蘇峰といった著名な画家書家文筆家が逗留。山梨県の政財界・文芸界の中枢を担っていた。

1945年(昭和20年)の甲府空襲により焼失するも再建され、1951年(昭和26年)に株式会社化。1964年(昭和39年)に近隣の旅館と合同で敷地内に温泉掘削を開始。翌1965年(昭和40年)に源泉が湧出し、甲府温泉として開湯、あわせて温泉旅館となった。

市街地の発展のため1980年(昭和55年)に業態を旅館からホテルに転換しホテル談露館に改称。あわせて鉄筋コンクリート造、客室部分5階建の建物を竣工させた。1992年(平成4年)に全館新築。

2023年6月1日付でシャトレーゼホールディングスが株式会社談露館の株式を買収して傘下となり、ホテル名がシャトレーゼホテル談露館となった[4]

ホテル概要

  • 客室数:合計48の和室と洋室(シングル、ダブル、スウィート)。全室LAN設備有り。
  • 宴会場、会議室、レストラン。
  • 大浴場は日帰り入浴も可能[5]。 ※2023年9月より一時受け入れ中止中[6]

  1. ^ 談露館のあゆみ
  2. ^ a b 談露館『市町村人事録』国際通信社、1942年
  3. ^ 【老舗あり】甲府市・談露館 皇室の宿泊所として創業/伊藤博文ら歴代首相も利用『産経新聞』朝刊2018年4月8日(地方面)
  4. ^ “シャトレーゼ、甲府の老舗ホテル「談露館」を買収”. 日本経済新聞. (2023年5月31日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC3112D0R30C23A5000000/ 2023年6月10日閲覧。 
  5. ^ 日帰り温泉ホテル談露館(2018年4月10日閲覧)
  6. ^ 日帰り入浴一時受け入れ中止のお知らせ - ホテル談露館・2023年9月11日
  7. ^ 峡陽文庫 2009年11月15日
  8. ^ 2013年6月21日読売新聞記事


「ホテル談露館」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホテル談露館」の関連用語

ホテル談露館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホテル談露館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホテル談露館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS