ニューヨーク市地下鉄2系統 ニューヨーク市地下鉄2系統の概要

ニューヨーク市地下鉄2系統

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/27 04:56 UTC 版)

2系統
基本情報
路線網 ニューヨーク市地下鉄
起点 ウェイクフィールド-241丁目駅
終点 フラットブッシュ・アベニュー-ブルックリン・カレッジ駅
ニューロッツ・アベニュー駅(ラッシュ時のみ)
駅数 71
経由路線 IRTホワイト・プレーンズ・ロード線
IRTレノックス・アベニュー線
IRTブロードウェイ-7番街線
IRTイースタン・パークウェイ線
IRTノストランド・アベニュー線
IRTニューロッツ線
開業 1904年11月26日
(118年前)
 (1904-11-26)
運営者 ニューヨークシティ・トランジット・オーソリティ
車両基地 239丁目車両基地
路線諸元
軌間 1,435 mm (標準軌)
線路数 複線・複々線
電化方式 直流625V
最高速度 90km/h
路線図
テンプレートを表示

概要

7番街線を通る3つの系統の1つで、これらの系統の中では唯一ブロンクスとブルックリンを結ぶ長距離系統である。

マンハッタン区では、深夜を除き急行運転が行われるが、ブロンクス区とブルックリン区では終日各駅に停車する。深夜時間帯は、マンハッタン区内を含めて全区間を各駅停車で運転する。

ブルックリン区では、フラットブッシュ・アベニュー-ブルックリン・カレッジ駅まで3系統と共に各駅停車で運行されるのが基本であるが、平日のラッシュ時の混雑方向と逆向きの列車の一部は、フランクリン・アベニュー駅から分かれニューロッツ・アベニュー駅までの運行である。同区間では4系統5系統が急行運転である。

平日・土休日とも、昼間時間帯は8分間隔で運転されている。全区間の所要時間は1時間40分ほど。

歴史

運行ルート

路線 始発 終着 走行線路 時間帯
深夜帯以外 深夜帯のみ ラッシュ時
IRTホワイト・プレーンズ・ロード線 (全区間) ウェイクフィールド-241丁目駅 149丁目-グランド・コンコース駅 各駅停車      
IRTレノックス・アベニュー線 135丁目駅 セントラル・パーク・ノース-110丁目駅 全て
IRTブロードウェイ-7番街線 96丁目駅 チェンバーズ・ストリート駅 急行  
各駅停車      
IRTブロードウェイ-7番街線
ブルックリン支線
パーク・プレイス駅 ボロー・ホール駅 全て    
IRTイースタン・パークウェイ線 ホイト・ストリート駅 フランクリン・アベニュー駅 各駅停車
IRTノストランド・アベニュー線 (全区間) プレジデント・ストリート-メドガー・エヴァース・カレッジ駅 フラットブッシュ・アベニュー-ブルックリン・カレッジ駅 全て ほぼ全列車
IRTイースタン・パークウェイ線 ノストランド・アベニュー駅 クラウン・ハイツ-ユーティカ・アベニュー駅 各駅停車     一部列車のみ
IRTニューロッツ線 (全区間) サッター・アベニュー-ラトランド・ロード駅 ニューロッツ・アベニュー駅 全て



「ニューヨーク市地下鉄2系統」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニューヨーク市地下鉄2系統」の関連用語

ニューヨーク市地下鉄2系統のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニューヨーク市地下鉄2系統のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニューヨーク市地下鉄2系統 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS