チェーザレ・ベッカリーア 人物

チェーザレ・ベッカリーア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/18 06:49 UTC 版)

人物

ミラノ侯爵の家柄に生まれる。パルマイエズス会寄宿学校に学んだ。そのころは数学人間科学が彼の関心を占めていた。1762年〈ミラノ国の貨幣の混乱とその治癒策について〉という論考をルッカで出版し、著作家として頭角を現す。次いで友人たちと協力して『カフェ』と題する定期刊行物を編集し、イギリスの読者の注目を引くことができた。1768年からミラノ大学法学経済学教授となり、講義中にアダム・スミスマルサスの経済理論に近い見解を示した。1790年ロンバルディアの民法・刑法改正委員会に所属する。

行政官としては穀物租税・貨幣改革・重量と尺度・人口表などについて報告し意見を提出している。二ヶ月で完成させた著『犯罪と刑罰』Dei delitti e delle pene (1764年)で拷問死刑への反対論を主張し、教育により犯罪を防止すべきであると説き、ヴォルテールロシア皇帝エカチェリーナ2世などに賞賛されている。社会政策の思想ではモンテスキューの流れを受け、ベンサムに影響を与えたと考えられる。哲学的な言語論と文体論である《Ricerce intorno alla natura dello stile、1770年》も有名。

日本における受容

『犯罪と刑罰』の最初の完全な邦訳は1929年風早八十二の訳によって出版された。経済学の著書では『公共経済学の諸要素 Elementi di Economia Pubblica』(1806年)が1997年に邦訳されている。

関連項目

外部リンク




「チェーザレ・ベッカリーア」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チェーザレ・ベッカリーア」の関連用語











チェーザレ・ベッカリーアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チェーザレ・ベッカリーアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチェーザレ・ベッカリーア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS