黒須純一郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 黒須純一郎の意味・解説 

黒須純一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/15 09:19 UTC 版)

黒須 純一郎(くろす じゅんいちろう、1947年‐ )は、日本の経済学者、明海大学経済学部名誉教授、中央大学経済研究所客員研究員。専攻は社会思想史、経済思想史。

来歴

東京生まれ。1970年中央大学経済学部卒業。79年同大学院経済学研究科博士課程満期退学。82年「19世紀イタリア社会思想史研究 リソルジメント民主派の思想と行動」で中大経済学博士。95-96年ミラノ大学で学ぶ。

著書

  • 『イタリア社会思想史 リソルジメント民主派の思想と行動』御茶の水書房 1997
  • 『ポイント経済学 社会思想史』学文社 1998
  • 『フランチェスコ・フェッラーラの経済的自由主義』一橋大学社会科学古典資料センター 2003
  • 『日常生活の漱石中央大学出版部 2008
  • 『中流階級の経済学』北樹出版 2009
  • 『帝国海軍始末記 No More貧国強兵』御茶の水書房 2012
  • チェーザレ・ベッカリーア研究 『犯罪と刑罰』・『公共経済学』と啓蒙の実践』御茶の水書房 2013 

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒須純一郎」の関連用語

黒須純一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒須純一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒須純一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS