サクラシメジ サクラシメジの概要

サクラシメジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/14 09:20 UTC 版)

サクラシメジ
分類
: 菌界 Opisthokonta
: 担子菌門 Basidiomycota
: 真正担子菌綱 Agaricomycetes
: ハラタケ目 Agaricales
: ヌメリガサ科 Hygrophoraceae
: ヌメリガサ属 Hygrophorus
: サクラシメジ Hygrophorus russula
学名
Hygrophorus russula (Schaeff.:Fr.) Quél.
和名
サクラシメジ

特徴

子実体は、秋ごにクヌギコナラブナなどの広葉樹林の地上に発生し、しばしば菌輪をつくる。傘は径5 - 12センチメートル (cm) 程度で、その表面は湿っているときに粘りを生じる。色は中央部が赤色からワイン色で周辺部は淡色である。ひだははじめのうちは白いが、次第にワイン色の染みが生じる。柄は長さ3 - 8 cmになり、中実でかたく、はじめのうちは白いが、次第に傘と同じ色を帯びる。

食用

キノコ狩りなどでは多量の収穫が出来ることがあるため、人気のあるキノコである。多少の苦味があるが[1]、歯切れがよく、癖は少ない。油を使った炒め料理、煮込み料理にあう[1]

放射性物質

福島第一原子力発電所以後の放射性物質検査で、青森県岩手県宮城県福島県栃木県群馬県埼玉県で採取されたサクラシメジから規制値の100 Bq/kgに近い放射性セシウムが検出されている(2017年現在)。厚生労働省や県は該当地域での採取・出荷及び摂取の自粛を呼び掛けている[2]

シノニム

  • Agaricus russula Schaeff.
  • Gymnopus russulus (Fr.) Gray
  • Limacium russula (Schaeff.) Ricken
  • Tricholoma russula (Schaeff.) Gillet

ギャラリー


  1. ^ a b c 猪股慶子監修 成美堂出版編集部編『かしこく選ぶ・おいしく食べる 野菜まるごと事典』成美堂出版、2012年7月10日、161頁。ISBN 978-4-415-30997-2
  2. ^ サクラシメジの検査結果データ”. 2017年12月26日閲覧。


「サクラシメジ」の続きの解説一覧




サクラシメジと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サクラシメジ」の関連用語

サクラシメジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サクラシメジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサクラシメジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS