オゾンのダンス オゾンのダンスの概要

オゾンのダンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/17 09:38 UTC 版)

オゾンのダンス
たまシングル
初出アルバム『さんだる
B面 ワルツおぼえて
リリース
規格 8cmシングル
ジャンル J-POP
時間
レーベル 日本クラウン
作詞・作曲 柳原幼一郎
チャート最高順位
たま シングル 年表
  • オゾンのダンス
  • (1990年)
さんだる 収録曲
おるがん
(2)
オゾンのダンス
(3)
日本でよかった
(4)


さよなら人類 (オリジナル・ヴァージョン)
(8)
ワルツおぼえて
(9)
らんちう
(10)
テンプレートを表示

背景とリリース

「オゾンのダンス」の原曲は「野球拳」、「青大将に気をつけて」という曲であり、一部は「夜はなぞなぞ」という曲に由来する[2]。柳原によれば、「蒲田行進曲」のようなリズムの曲を作るという意図で制作されており、最後の太鼓は1960年代のソウルに由来しているという[2]。また、最後の「まんじゅしゃか」という歌詞は山口百恵の楽曲「曼珠沙華」を元にしているとも語っている[2]

メジャーデビュー前より存在する楽曲で、TBS系『三宅裕司のいかすバンド天国』にて、1週目「らんちう」、2週目「さよなら人類」に続いて3週目に歌われた[3]。また、LP『しおしお』や、2005年に発売された編集盤『たま ナゴムコレクション』にはボーカルのメロディが若干異なる初期テイクが収録されていた。メジャーデビュー後、本作は川崎製鉄(現・JFEスチール)TVCFソングや、フジテレビ系『なるほど!ザ・ワールド』エンディングテーマとして使用された。

1990年7月10日に日本クラウンからメジャー1作目のスタジオ・アルバム『さんだる』が発売され、「オゾンのダンス」は3曲目に収録された。9月21日に2作目のシングルとしてリカットされ、カップリング曲として同じく『さんだる』収録曲で、滝本晃司が作詞を手がけた「ワルツおぼえて」が収録された。「ワルツおぼえて」は、滝本によると、曲を先に作り、歌詞は「パリの女」という言葉から語呂合わせのように作っていった楽曲であり、サラリーマン時代に営業で車に乗っている間に断片的に作っていったという[2]。曲の途中の囁き声は柳原扮するジュテーム橋本による映画『エマニエル夫人』のテーマ曲を口ずさんでいるもの。この声はモノラルでは音の位相により聞こえない。

シングル収録曲

全編曲: たま。
#タイトル作詞・作曲時間
1.「オゾンのダンス」柳原幼一郎
2.「ワルツおぼえて」滝本晃司
合計時間:

担当楽器

オゾンのダンス

ワルツおぼえて

  • 滝本晃司:Vocal & Bass
  • 知久寿焼:Guitar, Harmonica & Background Vocal
  • 柳原幼一郎:Accordion, Piano & Background Vocal
  • 石川浩司:Percussion, Rappa & Background Vocal


注釈

  1. ^ 作曲者については、柳原の名が記される場合もあるが、作品によって「たま」、「柳原幼一郎・知久寿焼・石川浩司・滝本晃司」とすることもある。

出典

  1. ^ たまのシングル売上TOP6作品”. ORICON NEWS. オリコン. 2022年11月17日閲覧。
  2. ^ a b c d 『月刊カドカワ』第8巻第9号、1990年9月1日、 71-75頁。
  3. ^ 石川浩司. “第四章 イカ天で人生大逆転!?”. 石川浩司のひとりでアッハッハー. 「たま」という船に乗っていた. 石川浩司. 2018年12月20日閲覧。
  4. ^ “柳原陽一郎が、たま時代の楽曲をセルフカバーしたアルバム『ふたたび』をリリース”. TOWER RECORDS ONLINE (タワーレコード). (2005年10月26日). https://tower.jp/article/news/2005/10/26/100006005 2021年9月25日閲覧。 
  5. ^ 柳原陽一郎のディスコグラフィー”. Yananet. SWEETS DELI RECORDS. 2021年9月25日閲覧。
  6. ^ ワルツおぼえて / 滝本晃司. Office K.. (2011年8月14日). https://www.youtube.com/watch?v=RLjnkciG9iA 2021年9月25日閲覧。 


「オゾンのダンス」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オゾンのダンス」の関連用語

オゾンのダンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オゾンのダンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオゾンのダンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS