ウエンズデー J-POP コーナー

ウエンズデー J-POP

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 02:47 UTC 版)

コーナー

TODAY'S GUEST
毎週、旬のアーティスト1組もしくは2組をゲストに招き、素顔に迫る。なお、新譜が発売されるゲストは「ニューソングゲスト」として登場する。
THIS WEEK NEW SONG
その週の水曜日に発売された新譜の中から、寺岡の推薦曲を紹介。アーティストからのビデオメッセージも紹介される。
THIS WEEK LIVE
毎回、アーティストがふれあいホールもしくは中継先から登場しライブを行う。
WEDNESDAY DOCUMENT
アーティスト1組に密着したドキュメント
THIS WEEK HIT CHART
オリコン(2008年のリニューアルまではプラネット)のシングルTOP10を発表する。2008年度まではシングルチャートの上位10曲だったが、2009年度より放送時間の移動に伴いアルバムチャートとシングルチャートの各上位5曲に変更された。

出演アーティスト

5年間にわたり、延べ163組のアーティストが出演した。

スタッフ

番組終了時。

  • 技術:杉尾典親
  • 撮影:関本浩則
  • 音声:吉田英人
  • 照明:石橋良修
  • 映像技術:小川覚徳
  • 美術:小針明
  • ディレクター:中川暢子
  • 制作統括:柴崎哲也、浦上光太郎
  • 制作:NHKエンタープライズ
  • 制作・著作:NHK

注釈

  1. ^ 前年度までは放送時間の制約から1組のみの出演が多かった。
  2. ^ 一例として、2010年6月2日は、鳩山由紀夫首相(当時)の退陣表明に伴う『NHKニュース7』の20:00までの延長により、20:15 - 20:54の放送となった。また、2011年2月23日は、前日に発生したニュージーランド大地震関連のニュースの関係で『NHKニュース7』が2分延長されたため、20:02 - 20:41の放送となった。

出典

  1. ^ BS 4月からの新番組発表!”. 日本放送協会. 2011年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月7日閲覧。
  2. ^ 平成23年度放送番組時刻表”. 日本放送協会. 2011年3月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月7日閲覧。
  3. ^ CHEMISTRY+Synergy | SonyMusic






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウエンズデー J-POP」の関連用語

ウエンズデー J-POPのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウエンズデー J-POPのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウエンズデー J-POP (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS