イオンモール名取 沿革

イオンモール名取

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/13 02:05 UTC 版)

沿革

  • 2003年平成15年)11月 - 開発計画を発表。
  • 2006年(平成18年)
    • 4月8日 - 起工式[8]
    • 9月27日 - 正式名称を「ダイヤモンドシティ・エアリ」に決定[11]
    • 12月6日 - 同敷地内で市民約2,100人による植樹祭開催(約2万本植樹)。
開店約1ヶ月後のダイヤモンドシティ・エアリ(2007年3月20日)
  • 2007年(平成19年)
    • 2月24日 - 試験開業(プレオープン)。
    • 2月28日 - 正式開業[1]
    • 8月21日 - 会社合併によりイオンモールのショッピングセンターとなる[18]
    • 9月18日 - モール名改称に先立ち、荘内銀行ダイヤモンドシティ名取支店を名取エアリ支店に改称。
    • 9月22日 - イオンモール名取エアリに改称。
  • 2008年(平成20年)
  • 2009年(平成21年)
  • 2011年(平成23年)
  • 2012年(平成24年)
  • 2013年(平成25年)
    • 2月25日 - 前日の営業を以って、七十七銀行杜せきのした支店エアリ出張所を廃止。同日付で杜せきのした支店に統合。
    • 7月1日 - ワーナー・マイカル・シネマズ名取をイオンシネマ名取に改称。
  • 2016年(平成28年)
    • 5月27日 - イオンモール名取内郵便局が1Fイーストウィングエリア内に開局(郵便窓口は土日も営業)。
  • 2019年(平成31年)
    • 4月19日 - 増床リニューアルオープン。
  • 2020年(令和2年)
  • 2021年(令和3年)
    • 1月15日 - 荘内銀行名取エアリ支店が同行長町支店に移転・統合。
    • 9月1日 - イオン東北とイオンリテール東北事業本部の統合[24]に伴い、「イオンスタイル名取」の管理・運営および衣料、住居余暇、H&BC各売場をイオン東北に移管。

注釈

  1. ^ 2013年6月まではイオンシネマズ株式会社が運営。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i “東北最大級体感 「エアリ」開店に2000人が列 名取”. 河北新報(河北新報社). (2007年2月28日)
  2. ^ a b c d e f “全国小売流通特集:東北エリア=イオン、攻勢強める 仙台・盛岡での競争激化”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2007年7月24日)
  3. ^ a b c 『11月21日 (月) モール型SC名を「イオンモール」に名称統一します』 イオン (2011年10月27日)
  4. ^ a b c d e 立松真文 (2009年12月12日). “東京23区内初のアウトレット 節約志向で出店攻勢”. 朝日新聞 (朝日新聞社)
  5. ^ a b c d e ~東北最大級のショッピングモールへ“ナトリフレッシュ”完成!~「イオンモール名取」4月19日(金)9:00増床リニューアルグランドオープン』(プレスリリース)イオンモール株式会社、2019年2月22日https://natori-aeonmall.com/files/pdf/48/pdf.pdf2019年4月12日閲覧 
  6. ^ a b c d e f g h i j “ダイヤモンドシティ、東北最大級SC「エアリ」2月28日オープン”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2007年1月31日)
  7. ^ ダイヤモンドシティ・エアリ”. 実績紹介. 大成建設. 2012年11月11日閲覧。
  8. ^ a b c d e “DC仙台名取着工 核店舗の百貨店「誘致は難しい」”. 河北新報(河北新報社). (2006年4月9日)
  9. ^ a b c d e f g h “名取三越閉店、驚き広がる 進む街づくりに痛手”. 河北新報(河北新報社). (2008年9月26日)
  10. ^ a b ダイヤモンドシティプレスリリース (PDF) (2007年1月19日)
  11. ^ a b “東日本最大級のリージョナルSC 「DIAMOND CITY airy」(ダイヤモンドシティ・エアリ) 正式名称決定”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2006年10月2日)
  12. ^ ダイヤモンドシティ 2月28日オープン2020年3月10日閲覧
  13. ^ “山形から仙台へ 買い物客の流出進む山形市”. 河北新報(河北新報社). (2013年9月5日)
  14. ^ 小島健輔 『最新SCを格付け評価する』 月刊販売革新 2007年6月号 (商業界)
  15. ^ 小島健輔 『SC大異変にかく対応せよ』 月刊販売革新 2008年7月号 (商業界)
  16. ^ a b “三越、全国6店舗の閉鎖発表 名取は来年3月1日”. 河北新報(河北新報社). (2008年9月26日)
  17. ^ a b c d e f “2008年度百貨店調査、高コスト是正待ったなし、不振店の閉店相次ぐ”. 日経MJ(日本経済新聞社). (2009年8月12日)
  18. ^ a b “イオン、大型SCで中国進出に本腰 開発会社合併効果を発揮”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2007年8月22日)
  19. ^ “イオンモール 15店名を変更”. 中日新聞 (中日新聞社). (2011年9月22日)
  20. ^ a b c “総合スーパー名「イオン」に統一、ジャスコ、サティの屋号消滅”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2011年3月2日)
  21. ^ “イオン、「ワーナー・マイカル・シネマズ」の劇場名を「イオンシネマ」に変更”. 日刊工業新聞(日刊工業新聞社). (2013年6月12日)
  22. ^ “<イオンモール名取>総店舗240、東北最大級、19日に増床リニューアルオープン”. 河北新報. (2019年4月4日). https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201904/20190404_12005.html 2019年4月12日閲覧。 
  23. ^ “小売り各社、小型店や既存店増床で集客 Jフロント京都に新業態店”. 日本経済新聞. (2019年3月14日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42412550T10C19A3000000/ 2019年4月10日閲覧。 
  24. ^ 相沢一浩「「リテール」統合のイオン東北社長 シェア東北一を目指す」『秋田魁新報』2021年9月2日、4面。
  25. ^ “ジャスコ名取店 建替 今年8月完成めざす 宮城県名取市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2007年3月26日)
  26. ^ “イオンタウン名取SC 8月28日(火) 宮城県名取市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2007年8月30日)
  27. ^ 『ダイヤモンドシティ 第38期有価証券報告書』 ダイヤモンドシティ、2007年5月18日。
  28. ^ 三越・伊勢丹、リストラでせめぎ合い 関係ぎくしゃく?”. イザ! (2208年10月4日). 2008年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月17日閲覧。
  29. ^ “「イオン秋田SC」リニューアル、百貨店加え2核で開店”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1997年10月15日)
  30. ^ “中三秋田店が閉店 「郊外型百貨店」根付かず”. 河北新報 (河北新報社). (2008年10月21日)
  31. ^ 六車秀之 『我が国の百貨店の課題と未来展望 第1回 百貨店の課題』 月刊ストアーズレポート 2009年7月号 (ストアーズ社) (2009年6月28日)
  32. ^ “1000の祈り吹き流しに 141最後の七夕飾り”. 河北新報(河北新報社). (2008年7月26日)
  33. ^ a b “命名「定禅寺通り館」 三越仙台店増床部分”. 河北新報(河北新報社). (2008年10月24日)
  34. ^ “高級感漂う店舗 藤崎ファーストタワー館オープン”. 河北新報(河北新報社). (2009年7月11日)
  35. ^ a b c d イオンモール名取 グリーンスコアキャンペーン”. イオンモール. 2014年8月18日閲覧。
  36. ^ 『グリーンスコア』サービス終了のお知らせ
  37. ^ バス停のご案内 イオンモール名取(東北アクセス)
  38. ^ “東北地区初出店 スーパービバホーム新名取店 11月14日オープン 宮城県名取市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2007年12月6日)
  39. ^ “日本トイザらス アクロスプラザ杜せきのした 9月26日開店めざす 宮城県名取市 ”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2007年2月25日)





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イオンモール名取」の関連用語

イオンモール名取のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イオンモール名取のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイオンモール名取 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS