アーサー・コンプトン アーサー・コンプトンの概要

アーサー・コンプトン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/15 10:03 UTC 版)

Arthur Compton
アーサー・コンプトン
アーサー・コンプトン(1927)
生誕 Arthur Holly Compton
(1892-09-10) 1892年9月10日
アメリカ合衆国 オハイオ州ウースター
死没 1962年3月15日(1962-03-15)(69歳)
アメリカ合衆国 カリフォルニア州バークレー
国籍 アメリカ合衆国
研究分野 物理学
研究機関 セントルイス・ワシントン大学
シカゴ大学
ミネソタ大学ツインシティー校
出身校 ウースター大学
プリンストン大学
博士課程
指導教員
Hereward L. Cooke
博士課程
指導学生
主な業績 コンプトン散乱
コンプトン波長
Compton–Getting効果
コンプトン・ジェネレーター
主な受賞歴
配偶者
Betty Charity McCloskey (m. 1916)
子供
  • Arthur Alan
  • John Joseph
署名
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者
受賞年:1927年
受賞部門:ノーベル物理学賞
受賞理由:コンプトン効果の発見

1919年、2つの全米研究評議会フェローシップの1つを与えられ、留学をした。イギリスのケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所に行くことを選び、そこでガンマ線散乱吸収を研究した。これらの線のさらなる研究によりコンプトン効果が発見された。彼は強磁性を調べるためにX線を用い、これが電子スピンの配列の結果であると結論づけ、また、宇宙線を研究しこれが主に正に帯電した粒子で構成されていることを発見した。

第二次世界大戦中は最初の核兵器を開発したマンハッタン計画の重要人物であった。コンプトンの報告書はマンハッタン計画の立ち上げに重要であった。1942年、冶金研究所の長となり、原子炉を製造しウランをプルトニウムに変換し、プルトニウムをウランから分離し原子爆弾を設計する方法を見つけ出す責務を負った。コンプトンは、1942年12月2日に臨界に達した最初の原子炉であるシカゴ・パイル1号エンリコ・フェルミが作るのを監督した。冶金研究所は、テネシー州オーク・リッジにあるX-10黒鉛炉英語版の設計と運用も担当した。プルトニウムは1945年にハンフォード・サイトの原子炉で作られ始めた。

戦後、セントルイス・ワシントン大学の学長になった。その在任中に大学は公式に学部の差別を廃止し、初の女性の正教授を指名し、退役軍人がアメリカに戻った後記録的な数の学生が入学した。


  1. ^ Hockey 2007, p. 244.
  2. ^ Past National Mothers of the Year”. American Mothers, Inc.. 2011年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月23日閲覧。
  3. ^ a b Compton 1967, p. 425.
  4. ^ The Official History of the Beta Beta Chapter of the Alpha Tau Omega Fraternity”. Alpha Tau Fraternity. 2014年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年8月10日閲覧。
  5. ^ Compton 1967, pp. 11–12.
  6. ^ Compton, A. H. (May 23, 1913). “A Laboratory Method of Demonstrating the Earth's Rotation”. Science 37 (960): 803–06. Bibcode1913Sci....37..803C. doi:10.1126/science.37.960.803. PMID 17838837. 
  7. ^ a b c Arthur H. Compton – Biography”. Nobel Foundation. 2013年3月19日閲覧。
  8. ^ Arthur Holly Compton (1892–1962)”. University of Notre Dame. 2013年7月24日閲覧。
  9. ^ a b c Allison 1965, p. 82.
  10. ^ a b Allison 1965, p. 94.
  11. ^ a b Allison 1965, p. 83.
  12. ^ a b Compton 1967, p. 27.
  13. ^ “Science: Cosmic Clearance”. Time Magazine. (1936年1月13日). http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,755635-5,00.html 
  14. ^ a b c d Allison 1965, pp. 84–86.
  15. ^ a b c Compton, Arthur H. (May 1923). “A Quantum Theory of the Scattering of X-Rays by Light Elements”. Physical Review 21 (5): 483–502. Bibcode1923PhRv...21..483C. doi:10.1103/PhysRev.21.483. 
  16. ^ Gamow 1966, pp. 17–23.
  17. ^ The Compton wavelength of the electron”. University of California Riverside. 1996年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年8月18日閲覧。
  18. ^ Compton 1967, p. 36.
  19. ^ a b Allison 1965, pp. 87–88.
  20. ^ Allison 1965, pp. 88–89.
  21. ^ Eastman Professorship”. The Association of American Rhodes Scholars. 2013年7月26日閲覧。
  22. ^ Allison 1965, p. 90.
  23. ^ Compton 1967, pp. 157–163.
  24. ^ Hewlett & Anderson 1962, pp. 36–38.
  25. ^ a b Hewlett & Anderson 1962, pp. 46–49.
  26. ^ Hewlett & Anderson 1962, pp. 50–51.
  27. ^ Hewlett & Anderson 1962, pp. 54–55.
  28. ^ Hewlett & Anderson 1962, pp. 74–75.
  29. ^ Hewlett & Anderson 1962, p. 103.
  30. ^ Hewlett & Anderson 1962, pp. 180–181.
  31. ^ Hewlett & Anderson 1962, pp. 108–109.
  32. ^ Hewlett & Anderson 1962, p. 174.
  33. ^ Allison 1965, p. 92.
  34. ^ Hewlett & Anderson 1962, pp. 190–191.
  35. ^ Hewlett & Anderson 1962, pp. 304–310.
  36. ^ Recommendations on the Immediate Use of Nuclear Weapons”. nuclearfiles.org. 2013年7月27日閲覧。
  37. ^ a b c Allison 1965, p. 93.
  38. ^ Pfeiffenberger, Amy M. (Winter 1989). “Democracy at Home: The Struggle to Desegregate Washington University in the Postwar Era”. Gateway-Heritage (Missouri Historical Society) 10 (3): 17–24. 
  39. ^ Two-Stage Models for Free Will”. The Information Philosopher. 2013年7月27日閲覧。
  40. ^ Compton, A. H. (August 14, 1931). “The Uncertainty Principle and Free Will”. Science 74 (1911): 172. Bibcode1931Sci....74..172C. doi:10.1126/science.74.1911.172. PMID 17808216. 
  41. ^ a b Compton 1967, p. 121.
  42. ^ Arthur Holly Compton: Systemwide”. California Digital Library. 2017年5月24日閲覧。
  43. ^ Compton”. Tangient LLC. 2013年7月27日閲覧。
  44. ^ Arthur Holly Compton Laboratory of Physics”. Washington University. 2013年7月27日閲覧。
  45. ^ Honorary Scholars Program in Arts and Sciences”. Washington University. 2018年2月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月25日閲覧。
  46. ^ Compton Speed Bumps for Traffic Control, 1953”. Washington University. 2013年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月27日閲覧。
  47. ^ Compton House”. University of Chicago. 2005年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月27日閲覧。
  48. ^ Compton, Arthur H., House”. National Historic Landmark summary listing. National Park Service. 2012年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月27日閲覧。
  49. ^ St. Louis Walk of Fame. “St. Louis Walk of Fame Inductees”. stlouiswalkoffame.org. 2012年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月25日閲覧。
  50. ^ The CGRO Mission (1991–2000)”. NASA. 2013年7月27日閲覧。
  51. ^ Allison 1965, p. 97.






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーサー・コンプトン」の関連用語

アーサー・コンプトンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーサー・コンプトンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーサー・コンプトン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS