ろくろ首 (落語) ろくろ首 (落語)の概要

ろくろ首 (落語)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 13:20 UTC 版)

ろくろ首

あらすじ

与太郎は伯父(あるいは隠居)に縁談を持ちかけられる。婿養子になるが、相手は資産家の娘で、器量も良いと言う。しかし、1つだけ欠点があると言い、深夜(丑三つ時)になると首が伸びるのだという。それはろくろ首じゃないかと与太郎は言いつつも、どうせ夜中なら寝てて見ないから縁談を受けると答える。

紆余曲折の末に縁談がまとまり、ついに初夜を迎える。しかし、与太郎は女房の首が気になって寝付けない。ついに深夜になって、ふと隣を見ると、事前の話通り首が伸びるところを目撃してしまう。思わず、与太郎は叫び声を上げて家を飛び出した。

与太郎は伯父の家に向かい、抗議する。しかし、伯父も、事前に話した通りじゃないかと窘め、とりあえず、一度、屋敷に帰るように言う。そこで与太郎は、せめて夏だけは養子を止めさせて欲しいと頼む。なぜだと聞く伯父に与太郎は答える。

「首の出入りに蚊が入って困る」(首が蚊帳を抜けるため)

その他のバリエーション

4代目柳家小さんは、実家に帰るという男に対し、伯父(隠居)が「母親が孫の顔が見られる』と喜び、首を長くして待っているはずだ」と諭したところで「それじゃあ実家にも帰れねえ」というサゲを用いた。また、3代目桂三木助は、家に帰る気になるも相手が怒ってないかと心配する男に対し、伯父(隠居)が「怒ってないさ、きっとお前を待っているよ」と諭し、男がどのように待っているのかと訪ね返すと「首を長くして待っている」 と答えるサゲを用いた。

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 東大落語会『落語事典 増補』(改訂版(1994))青蛙房、1969年。ISBN 4-7905-0576-6 



  1. ^ a b 東大落語会 1969, pp. 463–464, 『ろくろ首』.


「ろくろ首 (落語)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ろくろ首 (落語)」の関連用語

ろくろ首 (落語)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ろくろ首 (落語)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのろくろ首 (落語) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS