聞一多とは? わかりやすく解説

ウエン‐イートゥオ【聞一多】

読み方:うえんいーとぅお

ぶんいった(聞一多)


ぶん‐いった【聞一多】

読み方:ぶんいった

[1899〜1946中国詩人学者湖北省浠県の人。本名は聞亦多(えきた)、のち聞多。口語による詩の創作始め詩集死水」は中国近代詩の代表。のち中国古典文学研究専念し唐詩詩経斬新な解釈示した民主運動活躍したために国民党特務暗殺された。ウエン=イートゥオ


聞一多

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 15:35 UTC 版)

聞 一多(ぶん いった、簡体字闻一多繁体字:聞一多、ピンイン:Wén Yìduō、1899年11月24日光緒25年10月22日) - 1946年民国35年)7月15日)は、中国詩人古典論家。名は家驊。字は友三、または友山。後に清華大学に入学後に名を多と改め、学友である潘光旦の勧めにより「一」の字を加え、筆名を一多とする。


  1. ^ 目加田誠『洛神の賦』講談社学術文庫、1989年、P.263。
  2. ^ 目加田誠『洛神の賦』講談社学術文庫、1989年、P.261。


「聞一多」の続きの解説一覧



聞一多と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聞一多」の関連用語

聞一多のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聞一多のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聞一多 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS