聖体の祝日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 聖体の祝日の意味・解説 

聖体の祝日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/22 19:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
聖体の行列(ドイツ・メケンボイレン、Meckenbeuren
聖体の祝日 祝福の祭壇(ドイツ・ミュンスター地方、Münsterland

聖体の祝日(せいたいのしゅくじつ、ラテン語: Corpus Christi)あるいは聖体祭は、西方カトリックの祝日である。また若干の英国国教会や一部のルーテル教会リベラル・カトリック教会などでも祝われる。これは聖体をあがめる祝日であって、イエスの人生での特定の出来事を祝うものではない。この木曜の祝日は、最後の晩餐における聖体の秘蹟と結び付けられている。この祝日は、三位一体の主日の後の木曜日に、または、一部で日曜日に持たれる。現在のカトリック教会典礼では、この祝日は至聖なるキリストの体と血の儀式とされている。

多くの英語圏の国では聖体の祝日は、カトリックでも英国国教会派でも、三位一体の主日の後の日曜日へ移されている。ミサ終了後、聖体の行列(しばしば屋外)を行うのが慣例で、そして聖体の祝福が続く。

日付

移動祝祭日である聖体の祝日は、三位一体の主日の後の木曜日に、また国によってはその後の日曜日に祝われる。

最も早い場合、木曜日の祝日は、5月21日(1818年と2285年の場合のように)、最も遅い場合6月24日(1943年と2038年の場合のように)にあたる。日曜日の祝日は、3日後にあたる。

2022年までの木曜日の日付は、以下の通り。

  • 2010年6月3日
  • 2011年6月23日
  • 2012年6月7日
  • 2013年5月30日
  • 2014年6月19日
  • 2015年6月4日
  • 2016年5月26日
  • 2017年6月15日
  • 2018年5月31日
  • 2019年6月20日
  • 2020年6月11日
  • 2021年6月3日
  • 2022年6月16日

聖体の祝日は、オーストリアブラジルボリビアコロンビアクロアチアドミニカ共和国東ティモールリヒテンシュタインパナマポーランドドイツの一部、ポルトガルサンマリノスペインスイスの一部、グレナダセントルシアトリニダード・トバゴなどを含む伝統的にカトリックである国の公式の祝日である。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖体の祝日」の関連用語

聖体の祝日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖体の祝日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖体の祝日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS