線香代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 経済 > 貨幣 > 金銭 > 線香代の意味・解説 

せんこう‐だい〔センカウ‐〕【線香代】

読み方:せんこうだい

線香代金香料香典

《昔、揚げ代計算するのに線香をとぼして時間計ったころから芸者娼妓(しょうぎ)の揚げ代玉代(ぎょくだい)。花代


線香代

読み方:せんこうだい

  1. 芸娼妓玉代のことをいふ。昔は時計がなかつたので時間計るに、線香に火を点けてそれが焼失して仕舞ふ間を一本として、玉代勘定をしたからいつたものである。但し、今は一時間本数八本とか十本とかいふ風に割つて計算するのである。「線香」又は「花代」ともいふ。〔花柳語〕
  2. 芸娼妓(げいしやうぎ)の玉代のこと。昔時計のなかつた時代線香の火を点じ玉代勘定したので線香代といふのである。〔花柳界
  3. 芸娼妓揚代。「花代」に同じ。
  4. 芸娼妓玉代のことをいふ。昔は時計がなかつたので時間計るに、線香に火を点けてそれが焼失して仕舞ふ間を一本として玉代勘定をしたからいつたものである。但し、今は一時間本数八本とか十本とかといふ風に割つて計算するのである。「線香」又は「花代」ともいふ。
  5. 〔俗〕芸娼妓玉代のこと。「線香」又は花代ともいふ。昔は時計がなかつたので、時間計るのに線香を点けてそれが焼失してしまふ間を一本として玉代勘定をしたに由る今は一時間本数八本とか十本とかいふ風に計算する
  6. 芸者娼妓玉代のことをいふ。時計のない時代線香をたいて玉代勘定したのでかく呼ぶのである
  7. 花代玉代を云ふ。
  8. 花柳界用語。芸娼妓玉代のこと。昔時計のなかつた時代線香に火を点じ玉代勘定したので線香代といふのである
  9. 芸娼妓玉代。昔は時間計るのに線香をつけて一本で玉一本としたところから。〔花〕

分類 花柳界花柳語、花/風俗

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



線香代と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「線香代」の関連用語

線香代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



線香代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS