むげん‐かじょ〔‐クワジヨ〕【無限花序】
無限花序
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 14:34 UTC 版)
総状(そうじょう)花序 (英語: raceme) 主軸が長く伸び、柄のついた花が間隔を開けて着いているもの。フジなど。 穂状(すいじょう)花序 (英語: spike) 主軸が長く伸び、それに柄のない花が並んでいるもの。オオバコなど。 散房(さんぼう)花序 (英語: cluster, corymb) 主軸が短く、それより長い柄をもった花が間を詰めて生じるもの。サクラなど。 散形(さんけい)花序(傘形とも書く) (英語: umbel) 主軸が極めて短く、ほとんど無くなっているもの。花は同じところから出ているように見える。もとは唐傘を表す「繖」を用いて繖形花序と書いた。ヤツデなど。 総状花序 穂状花序 散房花序 散形花序
※この「無限花序」の解説は、「花序」の解説の一部です。
「無限花序」を含む「花序」の記事については、「花序」の概要を参照ください。
「無限花序」の例文・使い方・用例・文例
無限花序と同じ種類の言葉
- 無限花序のページへのリンク