子安貝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 俗称 > 子安貝の意味・解説 

こやす‐がい〔‐がひ〕【子安貝】

読み方:こやすがい

タカラガイ科属す巻き貝俗称。特に大形ハチジョウダカラガイをさすことが多い。安産お守りとされた。《 春》「—二見の浦産湯かな/其角」→宝貝(たからがい)

「子安貝」に似た言葉

こやすがい 【子安貝】

タカラガイ科巻貝世界各地産し大小色彩さまざまだが、下面女性陰部に似るので、生殖安産豊熟象徴として珍重される日本でも安産御守りとして産婦握らせたもとに置いたりする(とくに沖繩)。中国では明代まで、これを通貨にした地方がある。

子安貝

読み方:コヤスガイ(koyasugai)

タカラガイ別称
タカラガイ科属す巻き貝総称


子安貝

読み方:コヤスガイ(koyasugai)

タカラガイ科巻貝

季節

分類 動物


コヤスガイ

(子安貝 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/08/26 23:23 UTC 版)

コヤスガイ(子安貝)




「コヤスガイ」の続きの解説一覧

子安貝

出典:『Wiktionary』 (2020/06/04 23:34 UTC 版)

名詞

コヤスガイ

  1. タカラガイ」又は「カイダコアオイガイ)」の異称。かつて、安産祈願のため、これを身につけた習俗があった。タカラガイ装飾用い、あるいは通貨として用い習俗もあった。



子安貝と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「子安貝」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||


5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
馬の陰貝 デジタル大辞泉
100% |||||


子安貝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



子安貝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコヤスガイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの子安貝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS